旦那がつくるクラムチャウダー&クラッカー

旦那めし
旦那めし @cook_40231791

クラムチャウダー好きのために、市販ルーは使わず安く腹一杯食べることができるようにスケールアップしたレシピです!

このレシピの生い立ち
旦那の実家で母が作るクリームシチューはいつもダマができたり分離していて不満でした。そんなに難しいのか検証してみました。結論は、単純に母の手抜きと適当な性格が原因と判明しました。

旦那がつくるクラムチャウダー&クラッカー

クラムチャウダー好きのために、市販ルーは使わず安く腹一杯食べることができるようにスケールアップしたレシピです!

このレシピの生い立ち
旦那の実家で母が作るクリームシチューはいつもダマができたり分離していて不満でした。そんなに難しいのか検証してみました。結論は、単純に母の手抜きと適当な性格が原因と判明しました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3.5L分
  1. じゃがいも 中 3個〜
  2. 玉ねぎ 2個〜
  3. にんじん 中 1本〜
  4. バター 40g
  5. 薄力粉 125g
  6. コンソメ顆粒 大さじ5
  7. 牛乳 1500cc
  8. 冷凍シーフードミックス 600g
  9. 500cc〜
  10. 小さじ2
  11. 胡椒 2振
  12. 【クラッカー】
  13. 薄力粉 大さじ5
  14. 大さじ1
  15. オリーブオイル 小さじ1
  16. ひとつまみ

作り方

  1. 1

    にんじん、玉ねぎを5mm程度じゃがいもを8mm程度の角切りにする。
    ※予算に応じて増減して大丈夫です

  2. 2

    鍋にバターを入れ、1の材料を入れ、中火で焦げないように炒める。

  3. 3

    火を止め、薄力粉を振り入れ、粉っぽさがなくなるまで混ぜる。
    ※切るように混ぜると小麦粉を均一に馴染ませやすいです。

  4. 4

    およそ半パックの牛乳を加え、かき混ぜながら中火にかける。とろみが出て来たら何回に分けて残りの牛乳を加える

  5. 5

    凍ったままのシーフードミックスとコンソメ加える。
    ※焦げ付かないようにかき混ぜ続けると乳白色を保てます。

  6. 6

    沸騰する前に火を止め、塩と胡椒で味を整える。
    保温ジャーに入れ、1時間から一晩、余熱調理する。
    ※焦がさないで済みます。

  7. 7

    【クラッカー】
    市販のクラッカーがないとき、チャウダーを余熱調理している間に簡単に作れちゃいます。

  8. 8

    ビニール袋を膨らませて穴が開いてないことを確認し、薄力粉、水、オリーブオイルを入れる。
    薄力粉を計量するときはすり切る。

  9. 9

    一塊になるように、袋の中で押し伸ばして畳んで、を繰り返す。袋の中に飛び散っていた粉もまとめて行く。

  10. 10

    袋の中で30分ほど室温で生地を休ませる。

  11. 11

    最後は麺棒などで厚さ1ミリくらいに伸ばして行く。

  12. 12

    クッキーシートの上で成形する。
    ※生地を出すときは袋を裏返すようにすると取り出しやすいです。

  13. 13

    ※シンプルに包丁で四角に切って、真ん中をフォークで抑えても良いです。

  14. 14

    180℃で予熱したオーブンで10分焼く。

  15. 15

    茹でたブロッコリーをトッピングしても良いです。
    レシピID:19897671

  16. 16

    田舎の日曜日さんのクラッカーにインスパイアされました。
    レシピID: 5909555

  17. 17

コツ・ポイント

もったりしたシチューが好みなら薄力粉を大さじ16〜に増やしてください。
コンソメ顆粒またはキューブは、およそ300mlで1個または1袋のものを使っています。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
旦那めし
旦那めし @cook_40231791
に公開
元研究職。パン職人見習い、窯担当。料理をしないのかできないのかわからない妻に美味しいと言わせたくて料理する夫です。旬の安い食材を使って、廃棄が少ない、大量節約レシピが好きです。段取りが少ない、洗い物が楽で少ない、作り置き、のぐうたらですが、我が家で日常食べているメニューばかりです。フライパンや圧力鍋はアサヒ軽金属製を使っています。蓄熱性が良く加熱時間に違いがあるかも知れません。ご参考まで。
もっと読む

似たレシピ