甘み逃がさない☆焼き栗☆

ゴジランド @cook_40068518
簡単に、皮を剥く方法や焼き栗を娘の覚書のために投稿します
このレシピの生い立ち
娘が栗の皮を剥くのが大変だから、調理したくない!!と…言われました
栗を食べるのが大好きなのに、それではいけませんよね!
私が明治生まれのばあちゃんから聞いた方法は簡単でしたよ!!
甘み逃がさない☆焼き栗☆
簡単に、皮を剥く方法や焼き栗を娘の覚書のために投稿します
このレシピの生い立ち
娘が栗の皮を剥くのが大変だから、調理したくない!!と…言われました
栗を食べるのが大好きなのに、それではいけませんよね!
私が明治生まれのばあちゃんから聞いた方法は簡単でしたよ!!
作り方
- 1
圧力鍋に栗を入れてヒタヒタの水に30分~1時間つけます
- 2
沸騰したら加圧7〜8分
焼かずにゆで茹で栗で召し上がらる方は10分加圧してください
- 3
圧力鍋のピンが下がったら笊にあけます
- 4
アゴは8番
刃元は7番です
- 5
熱いうちに、火傷に気をつけて布巾などで、栗をおさえ、包丁の8番のアゴの部分で切れ目を入れ7番の刃元で横に切れ目を入れる
- 6
指で押してパカンと開くくらいまで切れ目を入れて下さい
- 7
オーブントースターに入れて200~250度で8〜10分焼きます。焦げそうな時は温度下げて下さい。
- 8
切れ目が少ないと爆発するので、必ず栗の底は、しっかり切れ目を入れて下さい。焼きあがると笑い栗のように口がパカンと開きます
- 9
完成しました
後は、皮をパリンと割って食べてね!! - 10
2022/10/18
1の漬け込み時間を30分から1時間にしたら笑いの口が大笑いのデカイ口になったので時間変更しました。
コツ・ポイント
栗ご飯やおこわ、甘栗を作る時は工程の3〜4の時点で皮を剥いて調理して下さい!
栗は7〜8割火が通っているので再調理に最適な固さです。
焼き栗にしないで食べる時は
加圧を10分したら、茹で栗として食べれます。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20226790