材料3つ!添加物無し!柔らかな★鶏ハム★

★2015.7.23話題入り感謝★鶏胸肉・塩・粗挽き黒胡椒だけ!くるっと巻いてさっと煮てほったらかしの楽チンな余熱調理♪
このレシピの生い立ち
簡単で美味しい鶏ハムを作りたくて、色々な調味料や作り方を試してみた結果、これが一番飽きのこない美味しさで、簡単だったのでレシピにしました。
塩分控え目なので、ハムですが日持ちはしません。冷蔵庫で保存してお早めにお召し上がり下さいね。
材料3つ!添加物無し!柔らかな★鶏ハム★
★2015.7.23話題入り感謝★鶏胸肉・塩・粗挽き黒胡椒だけ!くるっと巻いてさっと煮てほったらかしの楽チンな余熱調理♪
このレシピの生い立ち
簡単で美味しい鶏ハムを作りたくて、色々な調味料や作り方を試してみた結果、これが一番飽きのこない美味しさで、簡単だったのでレシピにしました。
塩分控え目なので、ハムですが日持ちはしません。冷蔵庫で保存してお早めにお召し上がり下さいね。
作り方
- 1
鶏胸肉は皮と脂肪を取り除く。
大体、鶏胸肉は1枚当たり300g。 - 2
皮の付いていない面に、中央から包丁を入れて、左側の厚みを半分にする。
- 3
右側も同じように中央から包丁を入れて、厚みを半分にする。
- 4
鶏胸肉が観音開きのようになる。
- 5
サランラップを長さ50cmにカット、横長にして、その上に鶏胸肉を乗せる。
こうすると、この先の作業が効率良い。 - 6
両面に塩(天然塩)を擦り込む。
調味料は塩だけなので、旨みのある塩だと美味しくなる。
岩塩を挽いて使用。 - 7
尖った部分を中心に向けて折り込む。
そうすると、長方形に近づき、巻き易くなる。 - 8
そのままくるくると巻く。
- 9
鶏胸肉の幅に合わせて、粗挽き黒胡椒をたっぷりサランラップの上に振る。
粗挽き黒胡椒が苦手な場合は、省いてもOK。 - 10
粗挽き黒胡椒の上で鶏胸肉を転がして、くっつける。
- 11
ぐるりと1周に粗挽き黒胡椒を付けたら、ラップの端近くに寄せる。
- 12
ラップで隙間が開かないように押さえながら、ギュッと巻いていく。
- 13
最後まで巻くと、円柱型になっている。
- 14
両端の部分のラップをくるくるときつくねじる。
- 15
一番鶏胸肉に近い部分を結ぶ。
- 16
そうすると、ラップできっちり巻かれて、両方が固く結ばれているので、固い円柱状になっている。
- 17
今回は2本作るので、写真は2本。
鶏胸肉の大きさを合わせると、同じような長さ・太さで出来る。 - 18
更にラップでしっかりと包み込む。
- 19
ビニール袋に入れて、冷蔵庫で半日寝かせて味を馴染ませる。
茹でる前に冷蔵庫から出して、室温に戻す。 - 20
耐熱性機能がしっかりした厚手の鍋にたっぷり湯を沸かし、ラップに包んだまま入れる。
再沸騰後3分加熱、火を止める。 - 21
たっぷりの湯の中にある状態。
このまま少しずつゆっくりと湯が冷める余熱で中まで火を通すと、柔らかなハムになる。 - 22
すぐに蓋をして、湯が冷めるまで放置する。
安全の為、鶏胸肉の中心を75度以上にする必要があるので、決して蓋を開けない事! - 23
鍋を触って体温ぐらいになっていたら(約6時間)、鶏胸肉を取り出し冷蔵庫で冷やす。食べる前にラップを剥がしてカットする。
- 24
ぎゅっとしまっているので、薄切りも可能。
お好みの厚さにカットする。 - 25
シンプルな仕上がりなので、このままでも十分美味しいですが、サンドイッチやサラダ等、様々な料理に使えます♪
- 26
★話題入り感謝★
2015.7.23話題入りしました。作って下さり、つくれぽ届けて下さった方々、ありがとうございました❤
コツ・ポイント
鶏胸肉の中心まで75度1分、しっかりと加熱しなければいけないので、温度が急激に下がってしまうような鍋や湯量は避ける。
但し、80度以上で加熱し続けると固くなってしまうので注意する。
加熱された目安としては、中心まで白くなっていれば大丈夫。
似たレシピ
-
-
-
材料3つで楽々♪しっとり柔らか鶏ハム 材料3つで楽々♪しっとり柔らか鶏ハム
安い鶏胸肉が美味しいハムに変身!作り置きで節約にも♪材料も洗い物も少ないので簡単に出来ますよ。冷凍保存も出来て便利です。 Aco313 -
その他のレシピ