レンジで簡単♪小田巻き蒸し

doiko
doiko @cook_40025408

麺つゆ&レンジで簡単調理♪薄味&ゆるい茶碗蒸しで、まるでかけうどんを食べているようです。お好みの具材で寒い日にどうぞ✿
このレシピの生い立ち
子供の頃から寒くなると母が作ってくれた一品です。 蒸し器が無いので、電子レンジで作ろうと試行錯誤しました。 

レンジで簡単♪小田巻き蒸し

麺つゆ&レンジで簡単調理♪薄味&ゆるい茶碗蒸しで、まるでかけうどんを食べているようです。お好みの具材で寒い日にどうぞ✿
このレシピの生い立ち
子供の頃から寒くなると母が作ってくれた一品です。 蒸し器が無いので、電子レンジで作ろうと試行錯誤しました。 

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分
  1. ゆでうどん 1/2玉(約100g)
  2. 大1個
  3. 150㏄
  4. 麺つゆ(3倍濃縮) 大さじ1
  5. 具(お好みのもの)鶏肉、ささみ、海老、ほうれん草、しめじ、かまぼこ、かにかま、わかめ、三つ葉など
  6. しめじ 少々
  7. ゆでほうれん草 少々
  8. かまぼこ 少々

作り方

  1. 1

    うどんはお湯でさばいて、ぬめりをとる。

  2. 2

    上にのせる具材は、食べやすい大きさに切る。

  3. 3

    ボウルに卵を割りほぐし、水と麺つゆを加えて混ぜ、ざるなどでこしておく。

  4. 4

    器①のうどんを入れる。そのままレンジ(500W)で1分加熱する。 ※ここは茹でてもOKです。

  5. 5

    ④のうどんに③の卵液を半量を加える。そのままレンジ(500W)で1分30秒加熱する。

  6. 6

    ⑤の上に②~③の具材をのせ、残りの卵液を静かに加える。

  7. 7

    ⑥にラップをかぶせ、器の縁と周りにアルミホイルを巻く。

  8. 8

    レンジ弱(200W)で6分加熱。 そのまま2分置いて蒸らす。

  9. 9

    表面がまだ固まって無ければ、アルミホイルを外し、レンジで10秒ずつ加熱し様子をみてください。

  10. 10

    もちろん蒸し器で蒸してもOKです。 私は苦手です(笑)

コツ・ポイント

器は深いものよりも、口が広く浅めの器の方がいいと思います。 
ゆるめの茶碗蒸しなので、表面がもうちょっとかな?くらいでもOKです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
doiko
doiko @cook_40025408
に公開
✿生まれも育ちも讃岐っ子だけど、うどんが好きく無い(笑)のんびりペースなキッチンです。どうぞよろしくお願いいたします。✿麺つゆを使ったお手軽な味付けが好きです。✿パン作りは、かなり自己流~HBが無ければ作れません(汗)✿とても不器用なので忙しくなると、つくれぽの掲載等が遅れたり、前後することが多々あります。どうか、のんびりと待っててくださいね~♥
もっと読む

このレシピの人気ランキング

似たレシピ