簡単 我が家の鶏もも肉の出汁で絶品おでん

たっぷりん子
たっぷりん子 @cook_40052686

寒い日はおでん!我が家のおでんは鶏肉入り。めんつゆを使い気軽に作ります。コトコト煮ている台所はなんとも良い香りです♡
このレシピの生い立ち
母の作るおでんを見ながら作り方を覚えました。地域や家庭によって作り方が違う面白いメニューだと思います。

簡単 我が家の鶏もも肉の出汁で絶品おでん

寒い日はおでん!我が家のおでんは鶏肉入り。めんつゆを使い気軽に作ります。コトコト煮ている台所はなんとも良い香りです♡
このレシピの生い立ち
母の作るおでんを見ながら作り方を覚えました。地域や家庭によって作り方が違う面白いメニューだと思います。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 鶏もも肉 250〜300g
  2. 大根 10cm
  3. 玉子 5〜6個
  4. 練り物 10〜15個
  5. 早煮昆布 20cmを2本
  6. こんにゃく 小1枚
  7. 調味料
  8. 2リットル
  9. ほんだし 小さじ3
  10. めんつゆ 4倍 100ml
  11. その他お好みで
  12. ちくわ 1本
  13. はんぺん 1枚

作り方

  1. 1

    好みの形に切った大根を下茹でする。米の研ぎ汁か生米を少し入れて水から中火で茹でる。沸騰したら20分以上下茹でする。

  2. 2

    生玉子と塩を鍋に入れ少し玉子の表面が出るくらいに水を入れて火をかける。沸騰したら中火で約8分茹でる。

  3. 3

    茹でている間に汚れを落とした早煮昆布を水に入れて3分〜5分浸す。写真の右の昆布を縦半分に切り左の昆布のように結目を作る。

  4. 4

    3の昆布を切り分ける。鶏肉を一口サイズに切る。

  5. 5

    水、ほんだし、昆布を鍋に入れ沸騰したら鶏肉を加える。

  6. 6

    中火で茹でながらアクを丁寧にとる。

  7. 7

    めんつゆを加える。メーカーにより多少誤差がある。お玉の色程度に薄めに味つける。

  8. 8

    ここからは必ず弱火にする。沸騰はさせないように注意しながら練り物や串を加える。

  9. 9

    たまに具材が乾かないようにお玉でつゆをかけながら弱火で30分程煮る。途中で何度か味見をして足りない分のめんつゆを加える。

  10. 10

    火を消したらフタをして寝かせる。冷めることで味が入るのでお昼過ぎまでにここまで仕上げると理想的!

コツ・ポイント

よくアクをとり、練り物が入ってからは弱火で。火がついてる間はフタをしないことでスープが澄んできます。

【番外編】
おでんを食べている最中に春菊を数枚箸で挟んでしゃぶしゃぶしてみてください。とても美味ですよ!

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
たっぷりん子
たっぷりん子 @cook_40052686
に公開
2012年クックパッド開始。レシピエール2期生、クックパッドアンバサダー2020。2020年をもちまして活動終了。8年間ありがとうございました!その後が気になって頂いた方はこちら。たっぷりん子インスタグラムhttps://www.instagram.com/tappurinko
もっと読む

似たレシピ