【おでん】市販のだしで簡単おでん

jessica_yu
jessica_yu @cook_40249407

紀文のおでんだしを使います。

このレシピの生い立ち
母から伝授してもらいました。

【おでん】市販のだしで簡単おでん

紀文のおでんだしを使います。

このレシピの生い立ち
母から伝授してもらいました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

6人分
  1. 牛すじ 400g
  2. 大根 1本
  3. ゆで卵 6個
  4. 厚揚げ 1枚
  5. 手羽元 6本
  6. れんこん 適量
  7. こんにゃく 1枚
  8. 糸こんにゃく 1パック
  9. お好きな練り物 適量

作り方

  1. 1

    だしは紀文のだしを使います。箱の裏の分量通りに作る。

  2. 2

    下茹でした大根(レシピID:19761203)と、下処理した牛すじ(レシピID:20261864)、厚揚げ、卵を投入。

  3. 3

    だしが煮立ったら、手羽元を入れて、アクを取る。

  4. 4

    1時間ほど煮る。
    もしくは、20分ほど煮て火を止め、食べるまで数時間放置する。
    煮れば煮るほど染みます!

  5. 5

    (※れんこんは切った後、酢水に5分浸しておく)
    食べる30分前に、厚さ1センチに切ったれんこんを投入。

  6. 6

    食べる10分前に、こんにゃく、糸こんにゃく、練り物を投入。
    こんにゃくはあまり煮ない方が良い。

  7. 7

    出来上がり♪

コツ・ポイント

材料に無いけど、ごぼう、人参を入れる場合はれんこんと同じタイミングで。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
jessica_yu
jessica_yu @cook_40249407
に公開

似たレシピ