時短簡単☆元気になる味噌汁

ukulele大好き
ukulele大好き @cook_40055391

これさえ押さえてれば美味しい味噌汁が出来ます♪

このレシピの生い立ち
味噌を目分量で入れてしまうと、味が濃い過ぎたり薄過ぎたりした経験はありませんか?ダマにならず安定した味になるヒントを載せました。味噌汁はスーパーフードとして見直されています、どうぞ美味しく食べて元気になりましょう

時短簡単☆元気になる味噌汁

これさえ押さえてれば美味しい味噌汁が出来ます♪

このレシピの生い立ち
味噌を目分量で入れてしまうと、味が濃い過ぎたり薄過ぎたりした経験はありませんか?ダマにならず安定した味になるヒントを載せました。味噌汁はスーパーフードとして見直されています、どうぞ美味しく食べて元気になりましょう

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. だし汁
  2. 300cc
  3. 味噌 30g
  4. 粉末いりこだし 小さじ1/2(2g)
  5. 具材
  6. 玉ねぎ 1/4個(50g)
  7. キャベツ(白菜) 2枚(50g)
  8. さつま芋 1/4個(50g)
  9. 乾燥わかめ 小さじ1(2g)
  10. 油揚げ 1/4枚
  11. 青ねぎ 少々
  12. 減塩が必要な方(いりこだしの替り)
  13. 500cc
  14. かつお節 5g
  15. だし昆布 5g

作り方

  1. 1

    「だし入り料亭の味」と「いりこだしの素」を使います

  2. 2

    いりこだしは1人分=1gが目安です。
    簡単な計り方は小さじ1/2杯で2人分=2gになります。

  3. 3

    味噌は1人分15gが目安です、お椀に味噌を計っておきます

  4. 4

    簡単な計り方は大さじ1杯に味噌を入れすり切ると15gになります。
    ※計量スプーンに入れたままお椀に入れて下さい

  5. 5

    計量スプーンが無い場合はティースプーンでチェリーの大きさを目安にして下さい

  6. 6

    玉ねぎはスライス切にします

  7. 7

    キャベツは食べやすい大きさに切ります

  8. 8

    さつま芋は皮の付いたまま薄切にします
    ※皮と身の間に栄養があるので皮付きにしました気になる方は向いて下さい

  9. 9

    油揚げは細切にします
    ※少量なので油抜き不要です

  10. 10

    水は野菜から出る水分を見越して正味300ccにしてます

  11. 11

    鍋に玉ねぎといりこだしを入れ中火にかけます

  12. 12

    さつま芋とキャベツを入れます

  13. 13

    油揚げを入れます

  14. 14

    水分が蒸発し過ぎたら少量の水を足して下さい

  15. 15

    お玉に少量だし汁をすく取ります

  16. 16

    計量スプーンの味噌にだし汁を入れはしで溶きます

  17. 17

    ダマが残らずきれいに溶けたら鍋に入れます

  18. 18

    乾燥わかめを入れてやわらかく戻れば火から下します

  19. 19

    青ねぎを散らします

  20. 20

    (参照)
    天然だしの作り方
    かつお節、昆布に水を注ぎ一晩冷蔵庫で放置します

  21. 21

    簡単にかつおと昆布の天然だしが出来ます、保存期間3日くらいです、必ず冷蔵保存して下さい

コツ・ポイント

*具材をたくさん入れる事で旨味が出るので味噌が控えめでも充分美味しくいただけます、好みで入れ替えて下さい
*いりこだしに塩分があるので、減塩が必要な方は天然だしをお使い下さい
*天然だしには塩分が含まれないので、その分減塩になります

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ukulele大好き
ukulele大好き @cook_40055391
に公開
こんにちは「ukulele大好き」です(*^。^*)高齢者施設の総括栄養士です。転勤族から生まれ故郷の福岡に戻りました。料理やお菓子作りは小さい時から母の雑誌「ミセス」の大倉舜二さんの料理写真に憧れ作り始めました♡福岡県は新鮮な海や山の幸とても美味です。主人と柴犬はなと暮らしてます 自宅の庭で薔薇の季節にオープンガーデン&カフェやってみたいです。
もっと読む

似たレシピ