【ひき肉入】具だくさん春巻き

お肉少なめの青椒肉絲味の春巻きです。
醤油なしでカラシのみの味付けがオススメです☆彡.。
このレシピの生い立ち
なるべく多くの、具材を入れたくて
【ひき肉入】具だくさん春巻き
お肉少なめの青椒肉絲味の春巻きです。
醤油なしでカラシのみの味付けがオススメです☆彡.。
このレシピの生い立ち
なるべく多くの、具材を入れたくて
作り方
- 1
春雨は袋に書いてある通りに茹でます。
茹でたら、食べやすいように4等分くらいに切っておきます。ザルにあけ水を切ります。 - 2
ピーマン,人参,長ネギ,たけのこ,椎茸は細切りにします。
- 3
えのき茸は下から2cmは切って捨てます。
残りは4等分にして切り
まとまっているところは手でほぐします。 - 4
①ピーマン,人参を同じザルに。
②もやし,えのき茸,椎茸,たけのこ,長ネギを同じザルに。
③春雨のザル - 5
★を混ぜて、少し濃いめに調節しておきます。
※片栗粉は沈殿するので入れる前にかき混ぜてから入れるようにして下さい。 - 6
蓋のできる大きめのフライパンに、油をしき
ひき肉を中火で炒めます。
ピンク色から色が変わり始めたら、塩、胡椒をふります。 - 7
①の野菜を入れ炒めます。ピーマンが少し
しんなりしてきたら②を入れ蓋をします。
火は弱火~中火です。 - 8
蓋を開けて、えのき茸がしんなりしてきたら、
全体をよく混ぜて③の春雨も入れよく炒めます。
★を回し入れて一気に混ぜます。 - 9
全体に味がついたら、火を止めて大きめのバットに入れ冷まします。
平にして10等分になるように箸で線を入れておきます。 - 10
冷めたら、春巻きの皮に巻いていきます。
春巻きの皮を破かないように一枚一枚はがします。 - 11
ツルツルしている方を外側に
ザラザラしている方を内側に(具を入れる方)なります。 - 12
♠をお皿に入れて、のり用に用意しておきます。
- 13
具を載せます。
左右&奥の隅に♠を指で濡らしておきます。 - 14
手前を持ち、1回巻きます。
- 15
くるりと1回、巻きます。
- 16
左右の端を中側に折りたたみます。
- 17
手前に少し引くくらいに、
向こう側にくるくると
巻きます。 - 18
最後に止まるように上から♠を塗るようにすると
きっちりと止まります。 - 19
止めたところを下にして、
お皿の上に並べておきます。 - 20
全て終えたら、揚げていきます。
揚げ物用の鍋を用意し油は春巻きが被るくらいの量を入れます。
180度設定をします。 - 21
小麦粉の粉をひとつかみ落としてみて、
すっと上がってきたらOKです。
端を止めたところを上にして揚げていきます。 - 22
春巻きの脇が固くなっていったら裏返します。
少し狐色になっていたらOKです。
もう片面も同様に揚げます。 - 23
※余熱で狐色になりますので、薄く狐色になっていればOKです。
また1度中身は火を通しているので、大丈夫です。 - 24
揚げ物用のバットにキッチンペーパーを引いて、
油切りをします。
冷めたらお皿に盛ります。
コツ・ポイント
味付けに片栗粉を、入れているので一気に固まります。一気に混ぜるように、してください。
似たレシピ
その他のレシピ