ひき肉チンジャオロースーからの春巻き

りょーりネコ
りょーりネコ @cook_40399621

前日のチンジャオロースー7777035が残ってしまったので、春巻きにリメイクしてしまいました。
このレシピの生い立ち
保育園の給食のメニューに春巻きがあり、レシピが置いてあってすごく美味しそうだったので、参考にさせていただき、残ったチンジャオロースーをリメイクしました^_^

ひき肉チンジャオロースーからの春巻き

前日のチンジャオロースー7777035が残ってしまったので、春巻きにリメイクしてしまいました。
このレシピの生い立ち
保育園の給食のメニューに春巻きがあり、レシピが置いてあってすごく美味しそうだったので、参考にさせていただき、残ったチンジャオロースーをリメイクしました^_^

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

20個分
  1. チンジャオロース 約400g
  2. 人参 小1本(約80g)
  3. 小松菜 2株(約60g)
  4. もやし 1袋(約200g)
  5. マロニーまたは春雨 50g
  6. 熱湯 適宜
  7. 顆粒コンソメ 1袋(4.5g)
  8. 片栗粉 大さじ3
  9. 50ml
  10. 春巻きの皮 20枚

作り方

  1. 1

    ひき肉チンジャオロースー7777035(約400g)をフライパンに入れる。

  2. 2

    マロニーを熱湯につけてから、もやし、人参、小松菜をさっと水洗いして、おおざっぱに粗みじん切りにして、フライパンに加える。

  3. 3

    マロニーがある程度柔らかくなったら、お湯を捨てて水を切り、約2センチの長さに切ってフライパンに入れる。

  4. 4

    コンソメを加えてから、中火で炒める。

  5. 5

    もやしの色がだいぶ透明になったら、火を止める。

  6. 6

    片栗粉大さじ3、水50mlで、水溶き片栗粉を作り、混ぜ合わせて、弱火で約30秒。

  7. 7

    ボウルに移して、粗熱を取る。

  8. 8

    粗熱が取れたら、春巻きの皮で巻いていく。

  9. 9

    180度の油で揚げる。

  10. 10

    写真は一部、子ども用に春巻きの皮を4等分して、子ども自身が自分用に小さいのを作っています。

  11. 11

    完成です。

コツ・ポイント

こんがりきつね色になるまで揚げます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
りょーりネコ
りょーりネコ @cook_40399621
に公開
女子高校で教員をしており、卒業生の子達と卒業しても繋がれるように、料理を載せています^_^5人家族(夫、3人の娘たち、雄ネコ)で、料理と勉強と、食べること喋ることが大好きです^_^大学時代からの親友たかちゃんのお父さんから美味しいお野菜を戴いてクックパッド始めてみました。卒業生の子たちには、いつでも何歳になっても料理に困ったら、これを見てずっと元気でいてほしいです。いつも応援してます!
もっと読む

似たレシピ