風邪や熱の時にも…簡単☆香ばし薬膳茶漬け

ASAMIAN
ASAMIAN @cook_40060376

お出汁の効いたスープをご飯にかけて、アクセントに砕いたお煎餅を乗せて…お茶漬け風に☆
生姜と葱入りで体もポカポカです‼

このレシピの生い立ち
風邪で熱を出した主人から「いつもの薬膳スープをご飯にかけて食べたい‼」とリクエストされ…お茶漬けの素をヒントにアラレを思い出し、砕いたお煎餅をトッピングしたら大好評でした☆

風邪や熱の時にも…簡単☆香ばし薬膳茶漬け

お出汁の効いたスープをご飯にかけて、アクセントに砕いたお煎餅を乗せて…お茶漬け風に☆
生姜と葱入りで体もポカポカです‼

このレシピの生い立ち
風邪で熱を出した主人から「いつもの薬膳スープをご飯にかけて食べたい‼」とリクエストされ…お茶漬けの素をヒントにアラレを思い出し、砕いたお煎餅をトッピングしたら大好評でした☆

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4~5人分
  1. 鶏肉 約400g
  2. 水菜など お好みで適宜
  3. 700cc
  4. 白だし・めんつゆ(7倍希釈) 各大さじ2
  5. 昆布だし(顆粒) 小さじ1
  6. おろし生姜・ニンニク 適宜
  7. 切った生姜・ 適宜
  8. ☆ささめやとろろ昆布 お好みで適宜
  9. 煎餅 適宜
  10. ご飯 適宜

作り方

  1. 1

    鍋に水を沸かし
    一口サイズに切った鶏肉や水菜を昆布だし・白だし・めんつゆで煮ます。

  2. 2

    煮ながら、おろし生姜(生姜はたっぷりめ)やおろしニンニク(こちらはほんの少し)で味を足します。

  3. 3

    鶏肉に火が通ったら、完成目前‼
    盛り付けたご飯にスープをかけて…

  4. 4

    いよいよお煎餅の出番‼
    砕いたお煎餅、千切り生姜、葱をトッピングして
    完成☆★☆

  5. 5

    今回お煎餅は、香ばしく薄焼きしてある「新潟仕込み」を使いました。

  6. 6

    ☆お好みで
    とろろ昆布(ネバネバ系)やささめなど添えてもおいしいです‼

コツ・ポイント

水菜など消化が気になる食べ物は一緒に煮てくださいね☆

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ASAMIAN
ASAMIAN @cook_40060376
に公開
中高生の息子二人と小学生の娘を持つ、ワーキングマザーです☆★☆パンシェルジュ検定1級・菓子検定2級・料理検定3級取得しました‼これからも勉強を続けながら腕を磨きながらおいしくて簡単な料理をupして行きたいと思います(><)
もっと読む

似たレシピ