レンジで簡単塩バター鶏じゃが

張る猫
張る猫 @cook_40268595

材料を切って混ぜてレンチンするだけ。塩こうじの旨みとバターのコクでおいしく食べられる、肉じゃがならぬ鶏じゃがです。
このレシピの生い立ち
塩こうじとバターのみの味付けですが、バターのコクと塩気で結構しっかり味が付きます。
それにバターのおかげでむね肉でもパサパサせず、おいしく仕上がりますよ。
じゃがいもはメークインを使いましたが、ほくほくの男爵系もおいしいです。

レンジで簡単塩バター鶏じゃが

材料を切って混ぜてレンチンするだけ。塩こうじの旨みとバターのコクでおいしく食べられる、肉じゃがならぬ鶏じゃがです。
このレシピの生い立ち
塩こうじとバターのみの味付けですが、バターのコクと塩気で結構しっかり味が付きます。
それにバターのおかげでむね肉でもパサパサせず、おいしく仕上がりますよ。
じゃがいもはメークインを使いましたが、ほくほくの男爵系もおいしいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分
  1. 鶏むね肉 100g
  2. じゃがいも(中) 2個(120gくらい)
  3. 枝豆(冷凍) 正味30g
  4. 塩こうじ 大さじ1
  5. バター 10g

作り方

  1. 1

    ①鶏むね肉は一口大のそぎ切りに、じゃがいもは皮を剥いて鶏肉と同じくらいの大きさにカットします。

  2. 2

    ②耐熱容器に①の鶏肉とじゃがいもを入れ、塩こうじを加えてよく混ぜます。さらにバターを上に載せます。

  3. 3

    ③具材を入れた②の容器にフタかゆるくラップをかけ、電子レンジ600Wで4分加熱し、一旦取りだして枝豆を加えます。

  4. 4

    ④枝豆を加えて混ぜたら、再びフタかゆるくラップをかけ、電子レンジ600Wでさらに1分加熱します(画像は加熱後)。

  5. 5

    ⑤二度目の加熱が済んだら完成。加熱ムラなどでじゃがいもに硬いところが残っていたら、数10秒ずつ再加熱してくださいね。

コツ・ポイント

冷凍枝豆の場合、最初から一緒に加熱すると加熱しすぎて色が悪くなるので、後から加えて2回目の加熱をしています。
枝豆を剥いた状態で冷凍してある商品があるんですが、ホンットーに便利です。
鶏肉はもも肉だと脂っぽくなりすぎるのでむね肉で。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
張る猫
張る猫 @cook_40268595
に公開
基本は一汁一菜、抜ける手は限りなく抜く適当な食生活。でもそれなりに栄養バランスがよさそうなひとりごはんを目標に、ごはんレシピのブログ書いてます。 https://tekitou-gohan.site/ ちなみにお酒は1滴も飲めません。ついでにちょこっとアレルギーがあって卵とニンニクが食べられません。
もっと読む

似たレシピ