*赤しそジュース*夏バテ予防に

草カワセミ @cook_40143745
初夏限定、旬の赤しそシロップで暑い時期を乗り切ろう♪爽やかウマー。
このレシピの生い立ち
夏バテ予防の飲み物シリーズの覚書。
赤しそ頂けたのはいいけど、まだ梅干し漬けていない…(白目)
そうだ、ジュースにしてしまおうって時のお助けレシピ(^^;)
*赤しそジュース*夏バテ予防に
初夏限定、旬の赤しそシロップで暑い時期を乗り切ろう♪爽やかウマー。
このレシピの生い立ち
夏バテ予防の飲み物シリーズの覚書。
赤しそ頂けたのはいいけど、まだ梅干し漬けていない…(白目)
そうだ、ジュースにしてしまおうって時のお助けレシピ(^^;)
作り方
- 1
赤しそは茎を取って葉っぱだけにする。流水できれいに洗う。
- 2
大き目の鍋に湯を沸かし、赤しそを入れる。菜箸でぐいぐい沈める。再沸騰したら中火で15分程煮出す。
- 3
ザルでこす。ヘラでぐいぐい押してエキスを絞る。
- 4
エキスを鍋に戻して、砂糖を加えて弱火で5分程煮溶かす。アクが出たら取る。
- 5
火を止めて、酢を入れる。
※感動の瞬間♪エキスがきれいなルビー色にかわる!
- 6
消毒した保存瓶に入れる。
冷蔵3~6か月程度。
- 7
濃縮タイプ(2~3倍)なので、水やソーダなどで割って飲む。
そのままシロップとして、かき氷やヨーグルトにかけても。 - 8
●α−リノレン酸→EPA…免疫を正常にする、アレルギー症状の緩和
●カルシウム、鉄分、βカロチン
コツ・ポイント
〇シソは足がはやいです。採ったら、買ったら、即、処理しましょう。
〇砂糖はお好きなものでOK
画像はてんさい糖。
〇甘さ控えめ分量。保存がきくギリギリ。
〇酢は、クエン酸25~30gで代用可
似たレシピ
-
-
-
夏バテ予防☆赤しそジュース 夏バテ予防☆赤しそジュース
出回る期間が短いですが赤しそをスーパーで見つけたら夏バテ予防に赤しそジュースを作りませんか?炭酸や水で割ったりシロップとして使ってもOKですよ(*^^*)♫ canary-bird -
-
-
-
【覚書】赤紫蘇ジュースの作り方 【覚書】赤紫蘇ジュースの作り方
【トップ10入り】梅雨の時期限定のジュース。健康や美容に良い効果満載✨私はこの時期に作り置き。皆様も毎日一杯如何ですか❓ White☆Lily -
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20324005