作り方
- 1
鮪の血抜きをしましょう
塩水に浸しておきます
血抜きをしないと血合いはかなり生臭いです
(大きい時は一口サイズにカット) - 2
血抜きしたらペーパーでしっかり水気を拭き取ってタレに漬けます
醤油、酒、みりん、ごま油、すりおろしたニンニクと生姜です - 3
30分くらい冷蔵庫で漬けて置いたら片栗粉をまぶします
- 4
揚げましょう
- 5
しっかりと中まで火を通します
- 6
こんがり揚がりましたか
一旦ペーパーで油をきりましょう - 7
フライパンにごま油を引いて玉ねぎとパプリカを炒めます
- 8
軽く火が通ってきたら揚げておいた鮪のアラを投入
- 9
甘酢タレを全て加えます
粘土が出てくるので焦げ付かないように注意ですね - 10
最後に適当にカットした空心菜を加えて炒め合わせる
- 11
完成
お好みでラー油等も良いとされてます
コツ・ポイント
・鮪のアラの血抜きはしっかりと
・水気もペーパーでちゃんと拭き取ってから漬けましょう
・具材は適当にお好みで
・パプリカねーよ、とか空心菜何それ?とか思うなら貴方の好きな他の野菜で(ピーマンとか酢豚の定番野菜が良いですね)
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20343806