田舎の梅ジャム♡梅仕事その2

みせす☆まあさ
みせす☆まあさ @cook_40070590

H.27.2月、人気検索トップ10入り感謝♡田舎より愛をこめて。我が家のジャムの中で1番の自信作です!プルプルです♡
このレシピの生い立ち
◎6月は梅の木から梅をちぎり、(そこからなんですよ!)梅ジュース、梅ジャム、梅干し作りと梅仕事が続きます。無農薬なのでどうしてもキズが付いたりするので、もったいないので毎年作り続けています。覚え書きとして我が家の味をアップしました♡

田舎の梅ジャム♡梅仕事その2

H.27.2月、人気検索トップ10入り感謝♡田舎より愛をこめて。我が家のジャムの中で1番の自信作です!プルプルです♡
このレシピの生い立ち
◎6月は梅の木から梅をちぎり、(そこからなんですよ!)梅ジュース、梅ジャム、梅干し作りと梅仕事が続きます。無農薬なのでどうしてもキズが付いたりするので、もったいないので毎年作り続けています。覚え書きとして我が家の味をアップしました♡

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 2キロ(100%)
  2. きび砂糖 1.5キロ(75%)

作り方

  1. 1

    ほんの少しのキズがある梅を選り分ける。なり口を取り除く。

  2. 2

    チョロチョロの細い流水の下でアクリルタワシなどで1つずつ優しく洗う。洗ったものをその都度水の張ったボールに入れる。

  3. 3

    こんな感じでアクぬきをする。虫がいれば出てきます。このまま手順4に移ります。

  4. 4

    キズがある所を包丁で切り取りザルにあける。
    ここで総量の重さを量ります。
    鍋に入れヒタヒタの水で水から煮る。

  5. 5

    水から茹でて沸騰したら1分でザルにあける。(渋み取りの為)

  6. 6

    鍋に梅と砂糖を入れ軽くかき混ぜ20分放置。水分がにじみ出てきます。弱火で煮ます。焦げないようヘラでゆっくりかき混ぜる。

  7. 7

    アクを丁寧にひく。火を止めるまでずっと弱火で。

  8. 8

    大体4、50分位で実が柔らかくなり、種の周りの実もほぐれてきます。火を止めそのまま放置。この時にペクチンが出てプルプルに

  9. 9

    あら熱が取れたら、大きなボールの上に目の粗いザルなどを置き、7を少しずつ入れ実をつぶしながら種を取り除く。

  10. 10

    種の周りには固まる成分のペクチンが多く含まれているので、ティースプーン等でこそげ落とす。

  11. 11

    清潔な瓶に入れ、残りは、冷凍保存バッグに入れて冷凍保存する。今回は2キロ位で3袋できました!(瓶は別で)

  12. 12

    ちなみに、去年の梅ジャム。去年は青梅で作ったのでこの色に。完熟梅と違い爽やか。使う分だけ温めて使うので1年持ちました!

  13. 13

    ※H.28年5月、トップ写真を変えました。手順をもっと詳しく分かり易く写真入りで編集しました。分量等は変わっていません。

コツ・ポイント

◎自家製なのでキズものを使ってのジャム作りの方法です。お店などで出回っているキズなしの立派な完熟梅を使うともっと簡単にキャムができます。
◎手順9、10が大変な作業ですが根性で頑張ってください。出来上がりは最高に美味しいジャムです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
みせす☆まあさ
みせす☆まあさ @cook_40070590
に公開
九州在住。健康的な食事を心がけ、きび砂糖、天然塩を使用。畑で有機野菜を作っています。マトリョーシカが大好き主婦です。花、読書、手芸、刺繍、編み物、刺し子が趣味です♡生活ではせっけん、重曹を使って自分や自然に優しい生活をしています。2槽式洗濯機愛用。YouTube始めました。カントリーマアサという名前です。cp文学飯同好会会員No.2 カッピー・サブスクライバーNo.54
もっと読む

似たレシピ