カルシウム↑鯖水煮缶で☆さばそぼろ

みせす☆まあさ
みせす☆まあさ @cook_40070590

H.27.3月『鯖水煮缶』で人気検索トップ10入り感謝♡カルシウム、DHAがたっぷり摂れる常備菜に。
このレシピの生い立ち
最初、生のサバを買ってきて、3枚におろして骨を取って作っていましたが、老眼で骨が見えづらくなってしまったので(−_−)手軽に水煮缶を使うようになりました。水煮缶は塩と水だけで煮てあり、添加物もなくDHAやCaが摂れるのが嬉しい。しかも安い♡

カルシウム↑鯖水煮缶で☆さばそぼろ

H.27.3月『鯖水煮缶』で人気検索トップ10入り感謝♡カルシウム、DHAがたっぷり摂れる常備菜に。
このレシピの生い立ち
最初、生のサバを買ってきて、3枚におろして骨を取って作っていましたが、老眼で骨が見えづらくなってしまったので(−_−)手軽に水煮缶を使うようになりました。水煮缶は塩と水だけで煮てあり、添加物もなくDHAやCaが摂れるのが嬉しい。しかも安い♡

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. さば水煮缶 1〜2缶
  2. 干し椎茸 5〜7枚
  3. 人参 1/2本〜1本
  4. チンゲン菜 1束
  5. ねぎ 2〜3本
  6. しょうが(みじん切り) 1かけ
  7. 白胡麻 大さじ2
  8. きび砂糖 大さじ1
  9. 醤油 大さじ1.5

作り方

  1. 1

    干し椎茸は、日光に30分以上当てる。(これでビタミンDが大幅アップします!)干した後、たっぷりな水に浸しておく。

  2. 2

    しょうがは、皮をスプーンなどで、こそげ落とす様にむき、(皮のすぐ下に匂い成分や栄養が豊富なので)みじん切りにする。

  3. 3

    材料を全て粗みじん切りにする。

  4. 4

    フライパンにさば水煮缶を汁ごと全て入れる。終始中火で。(写真は2缶分です!お好きな人は2缶でも。他の分量は同じです)

  5. 5

    人参と干し椎茸を入れる。

  6. 6

    ヘラでサバをほぐしながら2分。

  7. 7

    チンゲン菜、ネギを入れ水分をとばすように炒める。

  8. 8

    きび砂糖と醤油を入れ、さらに約7,8分炒める。

  9. 9

    擦った胡麻を入れ出来上がり。

コツ・ポイント

◎干し椎茸を日光に当てると、ビタミンD
がアップし、カルシウム吸収を助けてくれます!
◎今回はチンゲン菜を使いましたが、小松菜、ターサイ、大根やカブ、人参の葉など、何でもOKです。
◎冷蔵庫に入れて1週間以内に召し上がってください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
みせす☆まあさ
みせす☆まあさ @cook_40070590
に公開
九州在住。健康的な食事を心がけ、きび砂糖、天然塩を使用。畑で有機野菜を作っています。マトリョーシカが大好き主婦です。花、読書、手芸、刺繍、編み物、刺し子が趣味です♡生活ではせっけん、重曹を使って自分や自然に優しい生活をしています。2槽式洗濯機愛用。YouTube始めました。カントリーマアサという名前です。cp文学飯同好会会員No.2 カッピー・サブスクライバーNo.54
もっと読む

似たレシピ