カルシウム↑鯖水煮缶で☆さばそぼろ

H.27.3月『鯖水煮缶』で人気検索トップ10入り感謝♡カルシウム、DHAがたっぷり摂れる常備菜に。
このレシピの生い立ち
最初、生のサバを買ってきて、3枚におろして骨を取って作っていましたが、老眼で骨が見えづらくなってしまったので(−_−)手軽に水煮缶を使うようになりました。水煮缶は塩と水だけで煮てあり、添加物もなくDHAやCaが摂れるのが嬉しい。しかも安い♡
カルシウム↑鯖水煮缶で☆さばそぼろ
H.27.3月『鯖水煮缶』で人気検索トップ10入り感謝♡カルシウム、DHAがたっぷり摂れる常備菜に。
このレシピの生い立ち
最初、生のサバを買ってきて、3枚におろして骨を取って作っていましたが、老眼で骨が見えづらくなってしまったので(−_−)手軽に水煮缶を使うようになりました。水煮缶は塩と水だけで煮てあり、添加物もなくDHAやCaが摂れるのが嬉しい。しかも安い♡
作り方
- 1
干し椎茸は、日光に30分以上当てる。(これでビタミンDが大幅アップします!)干した後、たっぷりな水に浸しておく。
- 2
しょうがは、皮をスプーンなどで、こそげ落とす様にむき、(皮のすぐ下に匂い成分や栄養が豊富なので)みじん切りにする。
- 3
材料を全て粗みじん切りにする。
- 4
フライパンにさば水煮缶を汁ごと全て入れる。終始中火で。(写真は2缶分です!お好きな人は2缶でも。他の分量は同じです)
- 5
人参と干し椎茸を入れる。
- 6
ヘラでサバをほぐしながら2分。
- 7
チンゲン菜、ネギを入れ水分をとばすように炒める。
- 8
きび砂糖と醤油を入れ、さらに約7,8分炒める。
- 9
擦った胡麻を入れ出来上がり。
コツ・ポイント
◎干し椎茸を日光に当てると、ビタミンD
がアップし、カルシウム吸収を助けてくれます!
◎今回はチンゲン菜を使いましたが、小松菜、ターサイ、大根やカブ、人参の葉など、何でもOKです。
◎冷蔵庫に入れて1週間以内に召し上がってください。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
冷凍してお弁当にも!甘辛しいたけそぼろ 冷凍してお弁当にも!甘辛しいたけそぼろ
人気検索Top10入り感謝(15.5.27)カテゴリ入り感謝(15.6.27)しいたけの味が染み込んだそぼろがgood なっちゃん♥️ -
その他のレシピ