リースケーキ

Sweetsの森
Sweetsの森 @cook_40251966

ふわっふわのスポンジでリース型ケーキを作りました!
クリスマスらしい、赤と緑のデコレーションにしました。
このレシピの生い立ち
クリスマスケーキを久しぶりに手作りしようと思って、簡単に作れるレシピを考えました。
急いで作ったのであまりキレイではありませんが、現役を離れて何年も経ちますので、ご容赦ください。

リースケーキ

ふわっふわのスポンジでリース型ケーキを作りました!
クリスマスらしい、赤と緑のデコレーションにしました。
このレシピの生い立ち
クリスマスケーキを久しぶりに手作りしようと思って、簡単に作れるレシピを考えました。
急いで作ったのであまりキレイではありませんが、現役を離れて何年も経ちますので、ご容赦ください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

18㎝デコレーション型1個分
  1. 3個
  2. きび砂糖 65g
  3. 薄力粉 50g
  4. ベーキングパウダー 小さじ1/2
  5. 生クリーム 200cc
  6. 生クリーム用砂糖 20g
  7. 飾り用フルーツ お好みのもの
  8. アラザン 適量
  9. 粉砂糖 適量

作り方

  1. 1

    型を用意します。

  2. 2

    ボウルにお湯を用意します。

  3. 3

    別のボウルに玉子3個を割り、きび砂糖を入れます。

  4. 4

    お湯の入ったボウルに2を入れて湯煎にかけながら、人肌に温まるまでハンドミキサーにかけます。

  5. 5

    3が温まったら湯煎から外し、もったりするまで再びハンドミキサーにかけます。

  6. 6

    4に薄力粉とベーキングパウダーを2~3回にかけて分け入れて、その都度ゴムべらで混ぜます。

  7. 7

    型に流し入れ、トントンと2回叩きつけて空気を抜き、180度のオーブンで30分焼きます。

  8. 8

    竹串を刺してみて何もついてこなければ焼き上がりです。

  9. 9

    あら熱を取るために、型ごと逆さまにしてクッキングシートを引いたクーラー台の上に置きます。

  10. 10

    あら熱が取れたら型から外し、冷まします。

  11. 11

    生クリームと生クリーム用砂糖を合わせてホイップし、フルーツをカットしたりして、用意します。

  12. 12

    スポンジが冷めたら3枚にスライスし、真ん中をセルクルなどで型抜きします。

  13. 13

    フルーツと生クリームをサンドしていきます。

  14. 14

    生クリームを塗っていきます。

  15. 15

    デコレーションして完成です。

コツ・ポイント

きび砂糖はグラニュー糖で代用できます。
今回はデコレーション型を使わず、i-WANOおひつを使い焼いてみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
Sweetsの森
Sweetsの森 @cook_40251966
に公開
幼児食インストラクター、上級食育アドバイザーの資格所有者です。パティシエ経験あり。普段は会社が登録しているクックパッドや製品に同梱のレシピブックの監修、考案などもしながら事務職してます。周りからの要望で、個人でもお菓子専門でレシピを書いています。パティシエ時代に使っていたレシピも掲載しています。
もっと読む

似たレシピ