らっきょう酢を使って☆らっきょう漬け

市販のらっきょう酢。これは便利です!
便利なものは取り入れて自分の味にして自家製のらっきょう漬けを作りましょう!
このレシピの生い立ち
らっきょうを漬け始めた頃はお酢も自分で合わせて作っていました。それこそが手作りだと思っていました。
でも市販のらっきょう酢と洗いらっきょうを使ってみたらなんと簡単なこと!自分の好みに味を変え、もう何年もこのやり方で作っています。
らっきょう酢を使って☆らっきょう漬け
市販のらっきょう酢。これは便利です!
便利なものは取り入れて自分の味にして自家製のらっきょう漬けを作りましょう!
このレシピの生い立ち
らっきょうを漬け始めた頃はお酢も自分で合わせて作っていました。それこそが手作りだと思っていました。
でも市販のらっきょう酢と洗いらっきょうを使ってみたらなんと簡単なこと!自分の好みに味を変え、もう何年もこのやり方で作っています。
作り方
- 1
らっきょうは水で洗ってザルにあげ熱湯を回しかけて殺菌し冷ましておく。
(塩漬けや塩もみは不要) - 2
保存容器は熱湯消毒し、キッチンペーパーで水気を拭いておく。私はその上、霧吹きで焼酎をかけ再度拭きます。
- 3
粗熱の取れたらっきょうをペーパーで水気を拭いて容器に入れ、らっきょう酢と砂糖、半分に折って種を抜いた鷹の爪を加える
- 4
一日数回ゆすって味をなじませる。
3週間目頃から食べられる。
色は濃くなるが翌年のらっきょうが出回る迄保存可能。 - 5
※らっきょう酢は長期保存を考え原材料表示の一番最初に醸造酢があるものを使っています。原材料表示は割合の多い順が決まりです
- 6
※鷹の爪は輪切りでも構いません。
※写真は4ℓ瓶で1㎏漬けたものです。 - 7
※らっきょうを漬けた瓶は特に蓋の匂いがなかなかとれないので、らっきょう専用の瓶を用意しています。
コツ・ポイント
とりたててコツはありませんが、らっきょう酢を味見して自分の味に変えることです。私は甘目が好きなので砂糖を追加しています。
もちろんそのままでも。
らっきょう酢の味は、らっきょうの水分でだんだんと薄まってきてまろやかになります。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
めっけもん♪簡単!!らっきょう漬け! めっけもん♪簡単!!らっきょう漬け!
始めての方も、簡単で美味しい^^と評判のらっきょう酢!なんと・・湯通ししたらっきょうを漬ければ、2週間で食べ頃^^ めっけもん広場 -
-
[洗い辣韮]と[辣韮酢]でらっきょう漬☆ [洗い辣韮]と[辣韮酢]でらっきょう漬☆
昨年、上手く出来なかったのでならばと、市販の洗いらっきょうとらっきょう酢でリベンジ。簡単に美味しいらっきょう漬が完成☆ すかいmama☆
その他のレシピ