初めてのキャラチョコ ウルトラマンフーマ

それいゆ★
それいゆ★ @soleil34y

初めてのキャラチョコですが、自分にも出来たので、初挑戦の方に♡
このレシピの生い立ち
色々な方のレシピを参考にしながら初めてキャラチョコを作ったので、備忘録として。

初めてのキャラチョコ ウルトラマンフーマ

初めてのキャラチョコですが、自分にも出来たので、初挑戦の方に♡
このレシピの生い立ち
色々な方のレシピを参考にしながら初めてキャラチョコを作ったので、備忘録として。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. チョコペン ブラック、青、黄色など 1本ずつ
  2. チョコペンの代わりにブラックチョコレートでも可 1枚
  3. ホワイトチョコレート 1枚
  4. コーティング用ホワイトチョコ 適量
  5. 食紅(黄色のチョコペンがなく、今回は黄色の食紅使用) 適量
  6. シリコンシート(セリアのシリコンキッチンマットを使用)
  7. 竹串
  8. 製菓用温度計(なくても可)

作り方

  1. 1

    パソコンから好きな画像をダウンロードし、ペイントアプリで反転させて、印刷する。

  2. 2

    プリントした画像を、動かないようにテープでバットに貼る。

  3. 3

    画像の上に、透明下敷きを敷いて、その上にシリコンシートを敷き、動かないようにテープで固定。(シリコンシートは無色を推奨)

  4. 4

    チョコペンより細く描くため、小さめのコルネをOPPシートで作る。(OPP袋を切って使用)

  5. 5

    チョコペン ブラックを55℃くらいのお湯で柔らかくする。(お湯は60℃以下がチョコの油脂が出ないらしい)

  6. 6

    ウルトラマンは黒い部分が少ないので、温度はあまりこだわらず。途中から温度測らなかったけど問題なし。

  7. 7

    コルネに、柔らかくしたチョコペン ブラックを入れて、輪郭を描く。固まるまで室温に置く。

  8. 8

    色のあるチョコペンを、約55℃のお湯で柔らかくする。シリコンカップに入れ、湯せんしておくと便利。

  9. 9

    今回、黄色の食紅を溶くとき、ホワイトチョコに溶かしたが、黄色の発色が良くなかったので、これは要検討。

  10. 10

    輪郭が固まったら、小さめの所から竹串で色をつけていく。ウルトラマンの場合、目→服。その都度、室温で固める。

  11. 11

    全部塗れたら、ホワイトチョコとコーティングチョコを混ぜて溶かしたものを上からかける。

  12. 12

    ホワイトチョコだけだと固すぎて、コーティングチョコだけだとパリパリして割れやすいらしい。半々くらいで混ぜて使用。

  13. 13

    冷蔵庫で冷やすと、割れやすくなるらしい。冷蔵庫で冷やしたら、ひび割れた。。。ので、室温に置いておく。

  14. 14

    固まったら、シリコンシートを剥がして、表に向けたら完成。

コツ・ポイント

描いたチョコを置く、子供が触らないスペースを確保。
子供の喜ぶ顔を想像しながら、時間と根気を持って取り組む。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
それいゆ★
それいゆ★ @soleil34y
に公開
スイーツ大好き♡ 体にいい料理大好き♡主人と8歳4歳息子の4人暮らしです。なるべく家にある材料で、化学調味料を使わず体にいいもの、節約ものそして美味しいもの!を作りたいと思っています。薬膳マイスターの資格を取得♪も、あまり生かせてないので、レシピをアップしながら勉強したいと思います。よろしくお願いします♪
もっと読む

似たレシピ