味噌漬焼き 手も調理器具も汚さず簡単に

leafmama @cook_40053018
味噌を拭きとる手間もグリルを洗う手間も省いて簡単に漬ける手順です
お好きな肉&魚で
冷凍して1枚から使えてお弁当にも
このレシピの生い立ち
お買い得な値段で買えたら、漬けといて後日使えるので
1枚残しのハンパでも冷凍してお弁当やおつまみにも使います
味噌漬焼き 手も調理器具も汚さず簡単に
味噌を拭きとる手間もグリルを洗う手間も省いて簡単に漬ける手順です
お好きな肉&魚で
冷凍して1枚から使えてお弁当にも
このレシピの生い立ち
お買い得な値段で買えたら、漬けといて後日使えるので
1枚残しのハンパでも冷凍してお弁当やおつまみにも使います
作り方
- 1
ブリはキッチンペーパーに乗せ塩をふり暫く置く
水分(臭み)が浮いてきたら、ふき取る
豚肉は筋切りしておく(縮み防止) - 2
ラップを敷いて●の味噌を切り身の大きさに合わせて広げるその上にペーパーを敷き切り身を乗せペーパーだけで包む
- 3
ペーパーで包んだ上から味噌を塗り、ラップで全体を包む
ジップロック等の保存袋に入れて時間を置き漬け込む - 4
写真は成り行きで2日置いた物
魚&肉に直接味噌が付いていないから、そのまま手を汚さず焼ける - 5
フライパンにオーブンシートを乗せその上に漬け込んだ魚or肉を乗せ焼く
火力が強いと焦げ易いので注意 - 6
写真はブリ&豚肉を其々フライパンで焼きたもの
オーブンシートの下のフライパンは汚れず綺麗
勿論グリルで焼いてもOK!
コツ・ポイント
●味噌の分量はブリの切り身なら3枚分、豚ロースなどなら2枚分
写真は其々作ってみたものです
●焦げにくいですが、味噌漬けなので、火加減は見て下さいネ
●個別にくるむので、冷凍しておいて使いたい時に解凍して焼くとお弁当にも便利です
似たレシピ
-
★色んな魚で★魚の味噌漬け(基本) ★色んな魚で★魚の味噌漬け(基本)
味噌漬けの基本です。焼く前に味噌を落とす手間を省けるようにしました。お弁当用に冷凍ストックにしても♪色々なお魚でどうぞ♪ れれこの隠れ家 -
-
-
【簡単】おつまみに!豆腐の味噌漬け 【簡単】おつまみに!豆腐の味噌漬け
使うミソは赤、白、合わせミソなどなど、なんでもどうぞ!ご飯と一緒でもシソやミョウガ、ゴマなど薬味と一緒にお酒のお供にも!ごっぴー0127
-
-
-
-
簡単‼ご飯がすすむ♪ぶりの味噌漬け焼き 簡単‼ご飯がすすむ♪ぶりの味噌漬け焼き
ブリでなくてもお好きなお魚やお肉でも美味しい♪一緒に木綿豆腐や野菜も漬けて‼混ぜて漬けて翌日には焼くだけ美味しい‼ kuunosuke1 -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20383838