作り方
- 1
えびの頭をとり、お茶やだし用のパックに入れる。水の中に入れ沸騰させ、パックを破らないように、中身をつぶす。
- 2
さらに煮てえびのだしを取る。スープが赤くなるくらいが目安。
- 3
えび本体、じゃがいも、キャベツを加える。
- 4
火が通ったら、味見をして、コンソメ、塩、こしょうで味を整えて、完成☆
コツ・ポイント
えびの頭は、お茶パックに入れると、こさなくてすむので楽です。
ローリエを入れるとポトフ風、ライムリーフを入れるとエスニック風に。
似たレシピ
-
-
-
-
-
海老の頭と殻を使って作った野菜入りスープ 海老の頭と殻を使って作った野菜入りスープ
人気検索でトップ10入りしました。感謝 海老の頭と殻を使ったスープに、野菜を煮込み濃厚な味のスープに仕上げました。美味 みっちゃん❇️68 -
旨味スープで♪有頭エビと根菜の煮込み✿ 旨味スープで♪有頭エビと根菜の煮込み✿
海老の殻でとったスープで作る「おうちで作れる本格的な煮込み」です(^^)海老の旨味と根菜の食感でほっぺが落ちる美味しさ✿ さとみわ -
シーフランク(エビ)ロールキャベツスープ シーフランク(エビ)ロールキャベツスープ
シーフランク(エビ)写真のように魚のすり身にエビが入っていい出汁が出ます。触感と野菜が最高!温かいスープ(^_^)vgankoiwako
-
-
エビ出汁の トマトとセロリの春雨スープ エビ出汁の トマトとセロリの春雨スープ
我が家は、頭付きの海老を別料理で使ったときに殻と頭を冷凍してとっておきます。それを使ってエビ出汁をとります。 マタニティ35 -
捨てないで頭も殻も使って◆濃厚えびスープ 捨てないで頭も殻も使って◆濃厚えびスープ
有頭えびが手に入ったら頭や殻を捨てずに香ばしい殻やみそから出汁を取って、シンプル材料でも十分美味しい濃厚えびスープ♪ のほほ~ん♪幸せご飯 -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20387982