旨味スープで♪有頭エビと根菜の煮込み✿

さとみわ
さとみわ @miwa_k

海老の殻でとったスープで作る「おうちで作れる本格的な煮込み」です(^^)海老の旨味と根菜の食感でほっぺが落ちる美味しさ✿
このレシピの生い立ち
有頭エビをお義母さんが買ってきて下さったのでちょうど根菜類を使って何か一品作ろうと思っていたので根菜と一緒にアメリケーヌソース風に煮込んで作ってみたら家族みんなに大好評♡
スープがホント美味しくてお店の味みたいでした(^^)

旨味スープで♪有頭エビと根菜の煮込み✿

海老の殻でとったスープで作る「おうちで作れる本格的な煮込み」です(^^)海老の旨味と根菜の食感でほっぺが落ちる美味しさ✿
このレシピの生い立ち
有頭エビをお義母さんが買ってきて下さったのでちょうど根菜類を使って何か一品作ろうと思っていたので根菜と一緒にアメリケーヌソース風に煮込んで作ってみたら家族みんなに大好評♡
スープがホント美味しくてお店の味みたいでした(^^)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

5人分
  1. 有頭エビ 5匹(約500g)
  2. ※白ワイン 大さじ2
  3. ※塩 少々
  4. 大根 200g前後
  5. レンコン 150g
  6. 長芋 150g
  7. ネギ 100g
  8. 500㏄
  9. ◎コンソメ 1個
  10. ◎ローレル 1枚

作り方

  1. 1

    有頭エビは1匹約100gのものを用意しました。

  2. 2

    頭と尾を残して殻を剥き竹串などで背ワタを取る。殻はとっておく。

  3. 3

    鍋に水500㏄を入れエビの殻を入れて10分ほど煮込む。途中出てきたアクをしっかり取る。

  4. 4

    その間に野菜の下準備。レンコンは皮を剥いて5㎜厚さの輪切りにし酢水につけておく。

  5. 5

    大根は皮を剥いて約1㎝厚さにきり(味が浸みるように)十の字に隠し包丁を入れ柔らかくなるまで下茹でする。

  6. 6

    大根がある程度柔らかくなってきたら④のレンコンの水気をきって加えレンコンも一緒に下茹でする。

  7. 7

    長芋は皮をむいて5㎜程度の厚さに輪切りにし、サッと酢水にくぐらせる。

  8. 8

    ③の海老の殻を煮詰めてできた出汁を漉して煮込み用の鍋に入れる。

  9. 9

    漉した海老のスープにコンソメとローレルを入れ準備しておく。

  10. 10

    エビは腹の部分に数か所切り込みを入れ広げて手で押さえのばす(丸く縮まるのを防ぎます)オリーブオイルでソテーする。

  11. 11

    塩を少々ふって軽く味付け。
    上下の両面が焼けたら白ワインを加えサッと炒める。

  12. 12

    ⑨の鍋に海老とフライパンに残っている汁も全部加え入れる。

  13. 13

    エビを焼いたフライパンで切った長芋を両面サッと焼き色をつけるように炒める。(様子をみてオリーブ油を足して下さい)

  14. 14

    エビの上に茹でた大根・レンコン・焼き色をつけた長芋を入れて火にかける。

  15. 15

    アクが出るのでキッチンペーパーをかぶせ弱火で煮込む。

  16. 16

    蓋をして弱火でじっくり海老の旨味を根菜にしみこませるように。

  17. 17

    その間に2㎝程度に切った長ネギを同じフライパンで炒め焼きネギを作っておく。

  18. 18

    アクがしっかり取れ根菜類に味がしみてきたところへ焼きネギを加え仕上げサッと煮込んだら完成☆

  19. 19

    根菜類と海老、焼きネギを盛り付け旨味たっぷりのスープをかけて盛り付けたら出来上がり♪

コツ・ポイント

海老の殻から美味しいスープができるので殻を捨てずに使います。
味付けは海老のスープにコンソメとお塩でシンプルに。素材の旨味を味わえるよう作ってあります。
ほっこりした長芋やレンコン、味の浸みた大根も美味しく、焼きネギで香ばしさをプラス☆

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
さとみわ
さとみわ @miwa_k
に公開
玄米プロジェクトアンバサダー上級食育アドバイザー米粉スイーツ研究家食生活アドバイザー雑穀マイスターベジタブル&フルーツアドバイザー旦那さん(7つ年上) ☆娘(高3) ☆息子(高1)レシピブログhttp://ameblo.jp/satomiwa-cuisineインスタグラムhttps://www.instagram.com/satomiwa.kブログ「ふうらぼ」https://foodstylelab.com
もっと読む

似たレシピ