白身魚deふんわりムース♡

ぷるベリー
ぷるベリー @puruberry

とっても濃厚♡簡単なのに驚きの美味しさです(*^^*)ワインのお供にもぴったり♡
このレシピの生い立ち
お料理教室のテーマ『スイーツ』に合わせてデザートっぽいメインを…と考えました。
前菜としてもいいですよ♬

白身魚deふんわりムース♡

とっても濃厚♡簡単なのに驚きの美味しさです(*^^*)ワインのお供にもぴったり♡
このレシピの生い立ち
お料理教室のテーマ『スイーツ』に合わせてデザートっぽいメインを…と考えました。
前菜としてもいいですよ♬

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

小さめココット皿またはプリンカップ4個分
  1. 白身魚(今回は鱈を使用) 140〜150g
  2. 帆立貝柱水煮缶(カニカマでもOK) 45g
  3. 卵白 Lサイズ卵1個分
  4. ◎塩 ふたつまみ(カニカマ使用の場合半量)
  5. 生クリーム 100cc
  6. バター 少々
  7. *コンソメジュレ*
  8. 200cc
  9. ゼラチン 2〜3g
  10. ◯コンソメ顆粒 3g
  11. 鶏ガラスープの素 3g

作り方

  1. 1

    ジュレを作る。水を沸騰させ火を止め、◯を加え綺麗に溶かしたら粗熱をとり冷蔵庫で冷やし固める。

  2. 2

    白身魚の皮と骨を取り除く。
    帆立缶のスープは今回は使用しないので、身とスープを分けておく。
    スープは冷凍保存可能です。

  3. 3

    ボールなどに◎を合わせミキサー又はブレンダーでなめらかになるまですり潰す。さらに生クリームを加え混ぜる。

  4. 4

    このようにふんわりとした感じになればOKです。

  5. 5

    ❹を少量のバターを塗ったココット皿に入れ、サランラップかアルミホイルをかぶせます。

  6. 6

    フライパンに1〜2センチお湯を沸かし、皿を並べて8〜10分弱火で蒸す。我が家はIHです。火力2で8分でした。

  7. 7

    串を刺してみて液状の生地が付いて来なければOKです。

  8. 8

    冷やし固まったコンソメをフォークなどで潰し、ムースにかけていただきます♡

  9. 9

    温でも冷でも美味しく召し上がって頂けます♬お好みでどうぞ❤︎但し出来立て熱々はジュレが溶けるので粗熱取ってね。

  10. 10

    カニカマverです。
    写真では分かりにくいですが赤がアクセントになって見た目も◎

コツ・ポイント

帆立貝柱水煮缶はお安い割り身で十分です。
カニカマを使用の場合は塩分が入っているので塩は半量で。
素材の濃厚さを味わって頂く為に、ムースは薄味にしています。その分ジュレは少し味は濃い目、固さは緩めにソースのように仕上がるようにしています。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ぷるベリー
ぷるベリー @puruberry
に公開
Instagram →→→ http://instagram.com/puruberry
もっと読む

似たレシピ