夜、混ぜるだけの炊飯器パン☆翌朝の朝食に

豆乳ポテト
豆乳ポテト @cook_40085113

夜、釜の中で材料を混ぜて、翌朝に炊き上がるようにセットするだけの超絶簡単パン。朝、一手間加えてトーストするのがオススメ。
このレシピの生い立ち
翌朝のパンが無く、夜に捏ねて発酵させる気力も無い、という時に、炊飯器に適当に突っ込んで発酵時間さえ確保すれば、それなりに食べられるんでない? と思って試したのがきっかけです。

手間も洗い物も少ないので、最近しばしば作ります。

夜、混ぜるだけの炊飯器パン☆翌朝の朝食に

夜、釜の中で材料を混ぜて、翌朝に炊き上がるようにセットするだけの超絶簡単パン。朝、一手間加えてトーストするのがオススメ。
このレシピの生い立ち
翌朝のパンが無く、夜に捏ねて発酵させる気力も無い、という時に、炊飯器に適当に突っ込んで発酵時間さえ確保すれば、それなりに食べられるんでない? と思って試したのがきっかけです。

手間も洗い物も少ないので、最近しばしば作ります。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 強力粉 1カップ (約100g)
  2. 水 or 牛乳 1/2カップ (100g)
  3. ドライイースト 小さじ1/4
  4. 小さじ1/4
  5. レーズン(お好みで) 適量

作り方

  1. 1

    材料を全部、釜に入れて、、、

  2. 2

    スプーンや木べら等でグルグルっと混ぜて均一にします。

  3. 3

    炊飯器に入れ、8時間以上後に炊き上がるようにタイマーセットします。(夜10時なら、翌朝6時以降に炊き上がるように)

  4. 4

    翌朝、炊き上がったら、釜を逆さにして、振って取り出します。出来上がり~~。(所々黒いのはレーズンです)

  5. 5

    そのままでも蒸しパンぽくて美味しいですが、スライスしてから軽く焦げ目がつく位にトーストすると一層美味!オススメです。

  6. 6

    2015年5月14日、話題入りしました☆感謝です。

コツ・ポイント

発酵時間を持たせるために、炊き上がりは、できるだけ後(8時間以上後)にするのがコツです。室温が15℃以下の冬季は、より長めに確保したほうがよりふっくらするかもしれません。

水は常温(牛乳の場合は冷蔵庫出したての温度)で大丈夫です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
豆乳ポテト
豆乳ポテト @cook_40085113
に公開
朝はできるだけ寝ていたい。夜は帰宅してからすぐ食べたい。でも、レトルト食品は嫌。そんな欲求を満たすべく、「時短で作れる」、「洗い物が少なくて済む」、「味はできるだけ美味しい」料理を志しております。20分以内で作れるもの、作り置きできるものが好きです。胃腸が弱いので、体に良さげで消化の良いメニューをよく作ります。最近なぜかパンケーキやクランペットが大好きです。
もっと読む

似たレシピ