紫花豆の煮方

ホクホクの紫花豆
難しそうですが大丈夫
豆を見ながら気長に炊くと失敗がありません
高級お豆さんの味を家庭でも◎
このレシピの生い立ち
夏旅行で初めて買った紫花豆
最初は地元野菜販売の方から炊き方を聞きました
何度か失敗を繰り返し、好みの柔らかさ・甘さに炊けるようになったのでレシピup
紫花豆の煮方
ホクホクの紫花豆
難しそうですが大丈夫
豆を見ながら気長に炊くと失敗がありません
高級お豆さんの味を家庭でも◎
このレシピの生い立ち
夏旅行で初めて買った紫花豆
最初は地元野菜販売の方から炊き方を聞きました
何度か失敗を繰り返し、好みの柔らかさ・甘さに炊けるようになったのでレシピup
作り方
- 1
豆は洗ってから水に一晩つけておく
※花豆は大きさにもよりますが最低8時間以上浸水するのが目安です
※分量外の水
- 2
そのまま火にかけ茹で沸騰したら茹でこぼす
- 3
再度新しい水を入れて火にかける
※分量外の水
- 4
沸騰してきたら弱火にしてコトコト豆が柔らかくなるまで
約50分ほど煮込む - 5
豆に竹串を刺してスッと通るくらいになったらOK
柔らかく茹で上がったらこのまま冷ます
すぐに湯は捨てない※豆くずれ防止 - 6
冷めたら湯を捨て、新しい水500ccと
きび糖半量(50g)と豆を入れて中火にかける
沸騰してきたらやや弱火で30分煮る - 7
残りのきび糖(50g)
を加え10分コトコト煮る※砂糖は2回に分けて加え煮る
豆を柔らかく炊く為 - 8
最後に醤油を加えて
10分コトコト煮る※火加減はつねに煮汁がコトコトする感じ
- 9
煮汁が豆にたいして
ひたひた位に残る程度に煮上がればOK
このまま冷まして
豆に煮汁をしっかり吸わせたら出来上がり♪ - 10
黒く光り輝く花豆をどうぞ
※残った煮汁も美味しい!牛乳と合わせてドリンクにすればあずきミルクのような味わいに。
コツ・ポイント
砂糖を加えてコトコト煮ていく際、水が少なくなりすぎたら足す
目安は豆の煮汁がひたひたの状態で炊きあがるのが理想的
砂糖は控えめ、好みで増量OK
似たレシピ
その他のレシピ