2014話題の!塩レモントマト鍋

中医薬膳士清水えり
中医薬膳士清水えり @cook_40021020

今年のトレンドワードトップの塩レモンと昨年ブレイクしたトマト鍋を合体!野菜もたっぷりとれるシーフードプチ贅沢鍋です。
このレシピの生い立ち
今年話題の塩レモンはトマトや魚介類との相性ばっちり!ということでお鍋にしちゃいました。

2014話題の!塩レモントマト鍋

今年のトレンドワードトップの塩レモンと昨年ブレイクしたトマト鍋を合体!野菜もたっぷりとれるシーフードプチ贅沢鍋です。
このレシピの生い立ち
今年話題の塩レモンはトマトや魚介類との相性ばっちり!ということでお鍋にしちゃいました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2~3人分
  1. 具:白身魚、鱈など) 1切れ
  2. 具:海老(大 ブラックタイガーなど) 4尾
  3. 具:ほたて 4個
  4. 具:ブロッコリー 1/3個
  5. 具:カブ 1個
  6. 具:きのこブナピーエリンギなど) 適宜
  7. 具:トマト 大1個
  8. 具:キャベツ 2~3枚
  9. 具:ハムベーコンなど 2~3枚
  10. 具:玉ねぎ 3/4個分
  11. 具:パプリカ 適宜
  12. だし:カットトマト又はホールトマト 1パック
  13. だし:玉ねぎ(みじん切り) 1/4個
  14. だし:にんにく 2片
  15. だし:白ワイン 1/4カップ
  16. だし:あさり(殻つきで) 150g
  17. だし:塩レモン(たたいてペースト状にしたもの) 大さじ1~2
  18. オリーブオイル 適宜
  19. レモン(スライスする) 1/2個
  20. ソース1:プレーンヨーグルト 1/4カップ
  21. ソース1:バジルペースト 大さじ2
  22. ソース2:プレーンヨーグルト 大さじ3
  23. ソース2:カレー粉 こさじ1
  24. ソース2:ウスターソース 小さじ2
  25. ソース2:ケチャップ 小さじ1
  26. 薬味粉チーズ、タバスコ、ブラックペッパーなど 適宜

作り方

  1. 1

    鍋だしを作る。
    鍋にたたいてつぶしたにんにくとオリーブオイルを入れて弱火かけ、香りをだす。

  2. 2

    みじん切りの玉ねぎを加えて弱火で炒め、透き通ってきたら砂抜きしたあさりを加えて炒める、

  3. 3

    ざっと混ぜたら白ワインを加えてふたをし、あさりの殻が開くまで蒸し煮にする。
    水、カットトマト、塩レモンを加え味を整える

  4. 4

    具の準備。鯛は一口大に切る。ブロッコリーを小房に分ける。トマトはへたをとる。きのこ類も食べやすい大きさに。

  5. 5

    具用の玉ねぎとカブは2cm程度のくし型切る。パプリカは千切り。

  6. 6

    キャベツはレンジで1~1.5分加熱して半分に切り、ハムなどを巻いて小さいロールキャベツにする。パスタなどで止める。

  7. 7

    沸騰した湯でブロッコリーとカブをさっと湯通しし、次に魚介類を湯通しして霜降りにする。

  8. 8

    3の出汁の鍋の真ん中にトマトを置き、周りに野菜類を入れて火にかけ、煮立ったらスライスレモンを乗せる。

  9. 9

    テーブルで魚介類を煮ながらいただく。ソース1とソース2の材料はそれぞれ混ぜ、好みでつけながらどうぞ!

  10. 10

    締めはパスタを入れたりリゾットにしたり。たっぷり粉チーズをふってどうぞ!意外にお餅でもおいしいです。

コツ・ポイント

塩レモンはスライスやかたまりをいれるとそこだけしょっぱくなるので、みじん切りやペースト状にして加えるのがおすすめ。スライスレモンでさわやかさアップです。具はお好みのものでアレンジしてくださいね!

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
中医薬膳士清水えり
に公開
おもてなし薬膳CookingClass La Table de Eri主催生薬を使わない、季節の野菜などの食材や乾物、スパイスを使って、家族の健康を守るおうち薬膳を!をテーマにレシピを発信中です。教室ではおもてなしになる盛りつけのポイントやコーディネートも。ameblo公認専門家ブログSAI dining *おいしくきれいに*http://ameblo.jp/fani0912/
もっと読む

似たレシピ