豆入りドライカレーのサモサ

渋谷区コンテスト
渋谷区コンテスト @cook_40224980

第7回(2019年度)渋谷区健康づくりレシピコンテスト小学生部門最優秀賞の作品です!
このレシピの生い立ち
【料理のアピールポイント】
豆嫌いでもこの料理にすることで美味しく食べられます。ドライカレーとして食べた後、残りのルーを油揚げに包み、サクッとしたサモサに仕上げました。

豆入りドライカレーのサモサ

第7回(2019年度)渋谷区健康づくりレシピコンテスト小学生部門最優秀賞の作品です!
このレシピの生い立ち
【料理のアピールポイント】
豆嫌いでもこの料理にすることで美味しく食べられます。ドライカレーとして食べた後、残りのルーを油揚げに包み、サクッとしたサモサに仕上げました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 牛豚合いびき肉 250g(100g)
  2. 玉ねぎ 1/2個(40g)
  3. にんじん 1/3個(20g)
  4. にんにく 1かけ
  5. サラダ油 大さじ1(大さじ1/2)
  6. 赤ワイン 30ml(大さじ1)
  7. ローリエ 1枚
  8. カットトマト缶 150g(60g)
  9. 白いんげん豆水 200g(80g)
  10. カレーフレーク 90g(35g)
  11. 100ml(40ml)
  12. 油揚げ 4枚
  13. ピザ用チーズ 大さじ6
  14. スパゲッティ 2~3本
  15. カッペリーニ <飾り用>
  16. 食用菊 <飾り用>
  17. アマランサス <飾り用>
  18. 金時草 <飾り用>
  19. ( )はサモサに使った分量

作り方

  1. 1

    < ドライカレー>
    ①玉ねぎとにんじんは粗みじん切り、にんにくはみじん切りにする。

  2. 2

    ②フライパンに油をひき、にんにくを炒め、ひき肉を入れてほぐしながら中火で炒める。

  3. 3

    ③ひき肉にしっかりと火が通ったら玉ねぎとにんじんを加えてさらに炒め、赤ワイン、ローリエを加えて1 分ほど煮る。

  4. 4

    ④カットトマト、白いんげん豆、カレーフレーク、水を加えて弱火で10 分煮込む。途中で一度かき混ぜる。

  5. 5

    < サモサ>
    ①油揚げの長辺を切り落として(又は半分に切って)うら返し、袋状にする。

  6. 6

    ②。ドライカレーとチーズをスプーンで詰め、4 等分に折ったスパゲッティで2 か所口を閉じる。

  7. 7

    ③②170℃の油で2 分程度、表面がきつね色になるくらいまで揚げる。カッペリーニも同様に揚げる。

  8. 8

    ④出来上がったサモサを斜め半分に切り、皿に盛り付け飾りを散らす。

  9. 9

    1 人分 エネルギー316 ㎉、食塩相当量1.2g

コツ・ポイント

【服部先生の講評】
カレーフレークをこねて作っていましたね。どんな風に美味しくなるのだろうと思っていました。
意外と食べたらぶわっとカレーの風味広がって、なかなかいいアイディアでした。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
渋谷区コンテスト
に公開
渋谷区は2019年10月、区内在住小中学生を対象とした「第7回渋谷区健康づくりレシピコンテスト」を開催しました。今回は小学生の部、中学生の部で合計9人が入賞!その工夫を凝らした受賞レシピをご紹介いたします!今回のテーマは「我が家のとっておきの豆料理!」。受賞レシピで、栄養バランスを考えた健康的な食生活を身につけましょう!!
もっと読む

似たレシピ