作り方
- 1
油揚げを油抜きする
(キッチンペーパーに包んで水をかけ600wで30秒位(500wなら40秒)レンジにかける) - 2
油揚げにキッチンペーパーをかぶせ割り箸をコロコロと転がし水気と油分を取る(これをやると油揚げが破れずに開けます)
- 3
油揚げを半分に切る
- 4
油揚げを開きお餅を半分に切って入れる
- 5
お餅を入れた油揚げは巾着にして爪楊枝で口を止める
- 6
鍋に水と★を入れてひと煮立ちさせる
- 7
⑥がひと煮立ちしたら弱火にして巾着にした油揚げを入れてクッキングペーパーで落し蓋をし10分位煮たら出来上がり
コツ・ポイント
油揚げの口を爪楊枝でしっかり止めて立てて煮ないとお餅が流れ出ます。お餅が大きければ小さく切って入れてください。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
おでんのタネ♪我が家のもやし入り餅巾着 おでんのタネ♪我が家のもやし入り餅巾着
話題感謝❣️おでんには必須餅巾着♬でも餅だけじゃ歯応えが…なので! 我が家はもやしが入りますのよ♪(〃艸〃)ムフ inyako -
-
お餅アレンジ☆チーズ入り餅巾着の煮物 お餅アレンジ☆チーズ入り餅巾着の煮物
おでんの餅巾着とは一味違って、じゅわっと味のしみた甘めの油揚げの中から、お餅とチーズがとろん♪濃い目の味つけです。 あきとmama -
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20521682