鴨せいろ (簡単・本格)

ゴールデンたぬ~♪
ゴールデンたぬ~♪ @cook_40123754

嫁さん絶賛!
鴨せいろを手軽な値段で。
ポイントは1つだけ。
単純な材料で味は本格です。
鴨と鶏は、全然味が違います!
このレシピの生い立ち
鴨せいろを常に試す、鴨せいろ大好きたぬきです。

濃厚な鴨の旨みの鴨つけ汁の鴨セイロを手軽な値段で作りたくで、何度も試行して、ようやく安定して、お店レベルの味に!

冷たい蕎麦とたっぷりアツアツのつけ汁の組み合わせがお勧めです!

鴨せいろ (簡単・本格)

嫁さん絶賛!
鴨せいろを手軽な値段で。
ポイントは1つだけ。
単純な材料で味は本格です。
鴨と鶏は、全然味が違います!
このレシピの生い立ち
鴨せいろを常に試す、鴨せいろ大好きたぬきです。

濃厚な鴨の旨みの鴨つけ汁の鴨セイロを手軽な値段で作りたくで、何度も試行して、ようやく安定して、お店レベルの味に!

冷たい蕎麦とたっぷりアツアツのつけ汁の組み合わせがお勧めです!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 合鴨パストラミ 1個(300g)
  2. 長ねぎ。(太目がお勧め) 1本
  3. めんつゆ 2人分(400cc)
  4. 蕎麦 2人分

作り方

  1. 1

    合鴨パストラミの肉と脂肪を手で分けます

    ほぼ唯一のコツがこれ

  2. 2

    脂肪は4つ切り
    脂肪の丸まり対策に裏面に隠し包丁を入れると◎

  3. 3

    スパイス側を上、脂肪を下で、フライパンに脂肪を並べます。お肉を温め兼脂肪の抑えとして乗せます

  4. 4

    蓋をして、弱火で15分ほど、じっくり鴨油を出していきます

  5. 5

    脂肪から合鴨のうま味の油がたっぷりと!
    この鴨油の抽出が唯一のポイントです

  6. 6

    脂肪の上で温めたお肉は、そぎ切りで大きめに。
    温めた後のこのタイミングで切ると、お肉を柔らかく仕上げる事が出来ます

  7. 7

    鴨油でネギを極弱火で焼く
    中華で言うネギ油のうま味が加味される

    この工程は省略可能
    合鴨のうま味油だけでも十分美味しい

  8. 8

    つけ汁の濃さに調整しためんつゆと鴨肉を入れます

    沸騰後に火をすぐに止めます

  9. 9

    冷たいお蕎麦をアツアツのたっぷりの鴨つけ汁で

    燻製加工で旨味を増した合鴨から抽出した鴨油つけつゆ!

  10. 10

    プリマハムの合鴨パストラミか、業務スーパーの合鴨パストラミがお薦め

    生肉よりハム加工製品が素人には美味しく作れます

  11. 11

    めんつゆが甘すぎる場合など

    辛目が好みの場合は、めんつゆ減らし醤油を足す微調整で、好みの味に微調整を♪

  12. 12

    鴨ハムを使うので、鴨肉は温めるだけ

    温め後に切ることで、ジューシーで柔らかい状態で仕上がります

コツ・ポイント

合鴨パストラミ
イオンやドンキや業務スーパーで

生肉やスモークよりパストラミがお勧め。
安売り時に買い貯めで冷凍保存が便利♪

脂肪を分けて、うま味油を引き出すのが唯一のコツ!

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ゴールデンたぬ~♪
に公開
素材の味を生かした料理が好きなたぬきです♪簡単にできて、美味しく作れたレシピをメモ書き代わりに公開中です♪
もっと読む

似たレシピ