オレンジとアールグレイのクッキー

オレンジとアールグレイの香りがしっかりと味わえるお気に入りのクッキー♡
ぜひ皆さんにも味わって欲しい~
このレシピの生い立ち
オレンジとアールグレイの割合が難しく、アールグレイが4gだとオレンジが勝ってしまい、6gだとオレンジが負けてしまうため、配合が決まるまで大変でした。
weeeekちゃんに試作で送った紅茶のレシピにオレンジを加え、更に美味しくアレンジ。
オレンジとアールグレイのクッキー
オレンジとアールグレイの香りがしっかりと味わえるお気に入りのクッキー♡
ぜひ皆さんにも味わって欲しい~
このレシピの生い立ち
オレンジとアールグレイの割合が難しく、アールグレイが4gだとオレンジが勝ってしまい、6gだとオレンジが負けてしまうため、配合が決まるまで大変でした。
weeeekちゃんに試作で送った紅茶のレシピにオレンジを加え、更に美味しくアレンジ。
作り方
- 1
オレンジは綺麗に洗って水気をとり、皮をすり下ろしておく。(必ず3gになるように計量してね)
- 2
薄力粉、アーモンドプードル、スキムミルクを一緒にふるっておきます。
- 3
柔らかくしたバターにグラニュー糖を加え、白っぽくなるまで混ぜ合わせます。
- 4
卵黄を一つずつ加えて混ぜる。
- 5
ふるっておいた②の粉類をもう一度ふるい入れ、アールグレイも加えてさっくり混ぜます。
- 6
最後に①のオレンジの皮を加えて混ぜる。
- 7
生地を一まとめにして1時間ほど冷蔵庫で寝かせる。(この作業をせずに⑧へ飛んでもOK)
- 8
生地を2等分、又は3等分にし、細長い棒状にします。
- 9
ぴっちりラップで包み、両端はモールや輪ゴムで止めておく。(冷凍庫で2~3時間程固めます)
- 10
焼く10分前に冷凍庫から出して切りやすくしておきます。オーブン180℃に温める。
- 11
お好きな厚みにカットし、シルパンやシルパットに並べる。(私はカットした後、手で丸く整えます)
- 12
180℃のオーブンで17分前後焼く。(我が家のオーブンは温度が低めなので20分焼いています)
- 13
今回使用したバターとアールグレイです。(アールグレイは1パック2g。レシピに使用するのは2袋と1/2です)
- 14
私はパックに乾燥剤、クッキーを入れて冷凍します。固くならず、冷たくて美味しいですよ。
- 15
出来上がり。
- 16
お好みでグラニュー糖をまぶしてディアマンにしても美味。(工程⑭の上側がディアマン)
コツ・ポイント
オレンジの皮は多くても少なくてもダメです。3gになるようにすり下ろして下さいね。
こちらのクッキーはよつ葉バターがお勧め。
アールグレイを同じもので使用しない場合、焼き上がりの味が異なります。
(出来るだけ同じものを使って欲しいです)
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
FP★アールグレイアイスボックスクッキー FP★アールグレイアイスボックスクッキー
フードプロセッサーで簡単に出来ちゃうアイスボックスクッキー。香りのよいアールグレイ茶葉を使用♪プレゼントやおやつに★ トイロ* -
-
☆香る紅茶クッキー☆ ☆香る紅茶クッキー☆
紅茶の香りがとってもいい、紅茶のクッキーです。紅茶の葉はぜひ、アールグレイを使ってくださいね。紅茶の葉だけでは香りが物足りなかったので、アールグレイパウダーというのを入れてみました。無い場合は入れなくても十分ですよ。 みっちゃんのぱん -
グルテンフリー 米粉の紅茶クッキー グルテンフリー 米粉の紅茶クッキー
元々薄力粉で作る紅茶のクッキーが好きで米粉とわからないくらい美味しく出来ました。ぜひ作って欲しいです。低フォドマップです pipipipimi -
アールグレイとはちみつのクッキー アールグレイとはちみつのクッキー
簡単!クリスマスやちょっとしたプレゼントににもおすすめです(^-^)甘さ控えめ!サクサク香り良いクッキーです(^-^) harukousko -
その他のレシピ