簡単りんご入りシナモンロール

初めて作るので難しい工程は省いて簡単に。初めてでも美味しく作れます。
このレシピの生い立ち
私のように初めてパン作りをする人でも取り掛かりやすく、簡単に美味しく作れるようなレシピが欲しかったから。
簡単りんご入りシナモンロール
初めて作るので難しい工程は省いて簡単に。初めてでも美味しく作れます。
このレシピの生い立ち
私のように初めてパン作りをする人でも取り掛かりやすく、簡単に美味しく作れるようなレシピが欲しかったから。
作り方
- 1
《下準備》
バターは室温に戻して柔らかくしておく。牛乳は人肌に温めておく(600wで30秒くらい)。 - 2
ボウルに★を入れて混ぜる。塩と温めておいた牛乳を加え、ヘラなどでまとまるまで混ぜる。
- 3
ボウルから出してなめらかになるまで手で捏ねる。必要だったら打ち粉する。後ろから指で押しても破けなくなる位が目安。
- 4
バターを加える。バターが馴染んでツヤが出て、表面が更になめらかになるまでひたすら捏ねる。約10分くらい。
- 5
《一次発酵》
つるんとした面が上になるようボウルに入れてふんわりラップし、オーブンの発酵機能で40度で30分発酵させる。 - 6
《アップルフィリング》
りんご洗って皮むく。巻きやすい大きさに切る。砂糖と共にしんなりするまで煮る。最後シナモン入れる。 - 7
発酵前の約2倍に膨らんでたらOK。まだだったら10分ずつ追加で発酵。グーで潰してガス抜きする。
- 8
打ち粉をした台などに出し、均等な厚みになるように長方形に伸ばす。☆と冷ましておいたアップルフィリングを乗せる。
- 9
長方形の短い辺の方からきつめに巻いていく。巻き終わりは指でつまんでしっかりくっ付ける。
- 10
6等分に切ってクッキングシートを敷いた天板に形を整えながら乗せる。
- 11
《二次発酵》
オーブンの発酵機能で40度で30分発酵させる。 - 12
オーブンを180度に予熱する。予熱している間の生地はふんわりラップをかけてなるべく温かいところに置いておく。
- 13
ツヤ出しの牛乳か溶き卵を塗る。180度で15〜20分位焼き色がつくまで焼く。
コツ・ポイント
工程4→これ本当にまとまる?って感じでも捏ね続ければまとまる。
工程6→りんごの甘さに合わせて砂糖は加減。
工程8→今回砂糖大さじ1入れたけど甘さ控えめ。甘々で食べたいときはもっと砂糖入れる。
似たレシピ
-
林檎レーズン入り✿シナモンロール✿ 林檎レーズン入り✿シナモンロール✿
電子レンジで発酵させて時間短縮!思ったより簡単に出来ます(^^)コーヒーとシナモンロールでちょっとリッチな朝ご飯はいかがですか?❤ まりたま -
-
-
-
-
-
-
簡単★HBの生地でアップルシナモンロール 簡単★HBの生地でアップルシナモンロール
りんごたっぷり(*^^*)ちぎりぱんHBで生地を作れば簡単に自分好みのアップルシナモンロールが出来ますよ♪ juri☆juri -
-
-
-
クリームチーズ入りアップルシナモンロール クリームチーズ入りアップルシナモンロール
アップルシナモンとクリームチーズの絶妙コンビがたまらないお菓子パン♪アップルシナモンはバター不使用でさっぱり仕上げます。 ちかぞ~
その他のレシピ