低脂質高蛋白!鶏むねハンバーグ

チョッパチャップス
チョッパチャップス @cook_40095219

低糖質低脂質でも食べごたえがあるハンバーグです。ツナギがなくてもえのきのシャキシャキ、ジューシー感でとても美味しいです。
このレシピの生い立ち
筋肉をつけながらダイエットをしているので低脂質高タンパクなメニューを色々考えている中で一番気に入ったものです。

低脂質高蛋白!鶏むねハンバーグ

低糖質低脂質でも食べごたえがあるハンバーグです。ツナギがなくてもえのきのシャキシャキ、ジューシー感でとても美味しいです。
このレシピの生い立ち
筋肉をつけながらダイエットをしているので低脂質高タンパクなメニューを色々考えている中で一番気に入ったものです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 鶏ひき肉 250g
  2. えのき 200g
  3. 長ネギ 70g
  4. 椎茸 4枚
  5. 片栗粉 大さじ1
  6. 小さじ1
  7. おろしにんにく 大さじ1
  8. 1個
  9. 大葉 お好みで

作り方

  1. 1

    鶏ひき肉でも、もも、むねと部位を分けて売っている店があるので、むねを選びます。かなり脂質が違います。

  2. 2

    えのきは2cmくらいの長さにザクザク切ります。

  3. 3

    長ネギもザクザク刻みます。

  4. 4

    (おまけ)椎茸の肉詰めにする時は、石づきの部分がもったいないので刻んで一緒に入れます。

  5. 5

    1-4と片栗粉大さじ1、塩小さじ1、おろしにんにく大さじ1をボールに入れてこねます。

  6. 6

    (お好みで)卵を1つ一緒に入れるとよりジューシーに仕上がります。脂質が気になる方は卵なしでも十分ジューシーです。

  7. 7

    粘りが出るまでしっかり混ぜます。

  8. 8

    好きな大きさにまとめて天板に載せます。椎茸に詰めても美味しいですよ。

  9. 9

    お好きな方法で焼きます。私は徹底的に低脂質にしたいのでスチームオーブンのハンバーグメニューで焼きます。

  10. 10

    焼きあがりです♪むねミンチだとほとんど脂分が出ません。

  11. 11

    大葉を添えて。塩とにんにくの下味がしっかりついているのでこのままでも美味しいです。しょうが醤油で食べてもよいですね♪

コツ・ポイント

脂質量は卵の有無やミンチの部位や焼き方で調整してくださいね♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
チョッパチャップス
に公開
子育てしながら働いているので、短時間でできる手抜き料理ばかりです。短時間で美味しくできる料理を参考にしています!
もっと読む

似たレシピ