メープルキャラメルタルト

メープルシロップのコクとラム酒の香りがとても美味しい焼き菓子です。ユニークな作り方を思いつき作ったオリジナルのお菓子です
このレシピの生い立ち
カナダに住む友人の誕生日に合わせて、メープルシロップを使ったお菓子を考えました。自身も初めての食感となりましたが、意外にも軽い食感で半分は一人で食べれてしまいそうです。(実際食べましたw)
メープルキャラメルタルト
メープルシロップのコクとラム酒の香りがとても美味しい焼き菓子です。ユニークな作り方を思いつき作ったオリジナルのお菓子です
このレシピの生い立ち
カナダに住む友人の誕生日に合わせて、メープルシロップを使ったお菓子を考えました。自身も初めての食感となりましたが、意外にも軽い食感で半分は一人で食べれてしまいそうです。(実際食べましたw)
作り方
- 1
メープルシロップ、生クリーム、ラム酒を小鍋に入れ、混ぜながら軽く沸かす。
- 2
レーズンは適量の湯で戻し、水分を拭いて、小さじ1のラム酒をふりかけておく。
- 3
室温に戻したバターに、砂糖を2回に分けて加えすり混ぜ、さらに溶いた卵を少しずつ加え分離しないよう泡立て器で混ぜ合わせる。
- 4
薄力粉、ベーキンパウダー、塩は一緒にふるっておき、3に2回に分けて加えさっくり混ぜる。
- 5
4にバニラと2のレーズンを加え混ぜ、生地の出来上がり。生地は硬めです。
- 6
型に大きめにオーブンシートを敷き込み、
生地を入れ、周りに余白が残るように底に広げる。 - 7
1のソースを余白の部分から流し込む。(生地の上にも被りますので、高さのある型を選んでください。)
- 8
190度(コンベクションは180度、アメリカ大型オーブンは390度予熱で380度に落とす)で50分から1時間焼く。
- 9
途中前後を入れ替える。
55分はこのくらいの焼き色。 - 10
底が焦げ付かなければ、好みで一時間10分ほど焼いても良い。ややドライな生地に香ばしいキャラメルの風味になる。
- 11
キャラメルが熱いのでオーブンシートごと網に乗せ、周りだけシートを広げてそのまま冷ます。取り出し後も色はやや濃くなります。
- 12
トプ画はメープルシロップと塩でキャラメリゼしたピーカンナッツを後から乗せています。
コツ・ポイント
18センチの型を使いますが、ソースがふきこぼれないよう深めの物を使用して下さい。オーブンによって焼き具合は変わりますから、底が焦げないよう調整して下さいね。
似たレシピ
-
-
キャラメルりんごタルト キャラメルりんごタルト
コクのあるアーモンドクリームを敷いてキャラメリゼしたくるみ、キャラメルクリーム、リンゴを詰めて焼きました♪ キャラメルクリームのほろ苦甘さがとってもおいしいですよ☆ちょっと材料が多いけど是非作ってみて下さいね(*^^*)バニラモカ
-
-
-
-
☆プルーン入り♪キャラメルナッツタルト☆ ☆プルーン入り♪キャラメルナッツタルト☆
材料・工程が多いけど、タルトとアーモンドクリームを前日に仕込んでしまうので当日は簡単に出来ます♪おもてなしのお菓子にすると大好評♪間違いなし☆★☆★ おれんじレア -
-
-
-
-
その他のレシピ