我が家の赤飯♪

キッチンひろば
キッチンひろば @cook_40050000

あるとちょっと嬉しくなる赤飯を確実に作れる我が家の安定のレシピです。
このレシピの生い立ち
もち米の扱い、水分量、炊き方が毎回不安定だったのですがこれがベスト!と思ったので覚書です。

我が家の赤飯♪

あるとちょっと嬉しくなる赤飯を確実に作れる我が家の安定のレシピです。
このレシピの生い立ち
もち米の扱い、水分量、炊き方が毎回不安定だったのですがこれがベスト!と思ったので覚書です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. もち米 3合
  2. 小豆 40g
  3. 小さじ1/4

作り方

  1. 1

    お米を洗い、大きなボールにたっぷりの水とお米を入れ1時間漬ける。

  2. 2

    ザルにあけ1時間おく。

  3. 3

    小豆を洗い、鍋にたっぷりの水と小豆を入れ火にかける。沸騰したらザルにあけ水をすてる。

  4. 4

    鍋に新たな水と小豆を入れ、指で触ると硬さが少し残っている状態までゆでる。(沸いた後、弱めの中火で15分程度)

  5. 5

    煮汁と小豆を分けて冷ます。
    煮汁に水を加えて450ccにする。

  6. 6

    炊飯器に、お米と450ccの煮汁(+水)、塩を入れ上に小豆をのせ普通に炊く。

  7. 7

    炊き上がったらさっくり混ぜ、塩と黒ゴマをふりかけ完成!

コツ・ポイント

小豆は新鮮さで柔らかくなるまでにかかる時間が変わります。ひとつ嚙んでみて「硬いけど食べられる」ぐらいでとめるといいです。炊飯器によっては使用が禁止されている場合があるため、ご家庭の製品の取扱説明書を確認のうえ調理してください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
キッチンひろば
キッチンひろば @cook_40050000
に公開
主人と長女(20才)と長男(18才)と私の4人家族。食卓で聞く「これ美味しい!」が何よりの幸せ♪……と思いつつ、「この緑なに?」と言われながら家族の苦手な食材を隠し入れ「やったっ、成功!」という日々でした。が、最近はなるべく素材そのままを心がけてます。『国際中医薬膳師』資格持ってます。日常茶飯事を大切にほのぼの&ぼちぼちと・・・やってます。
もっと読む

似たレシピ