掴め!男の胃袋!濃厚絶品!豚バラなす

こじまぽん助
こじまぽん助 @ponsuke_kojima

男の胃袋はこれで掴め!と言いつつ、こっそりなすも大量消費!笑 ガッツリ旨いなす料理の決定版!
このレシピの生い立ち
研究報告です。

掴め!男の胃袋!濃厚絶品!豚バラなす

男の胃袋はこれで掴め!と言いつつ、こっそりなすも大量消費!笑 ガッツリ旨いなす料理の決定版!
このレシピの生い立ち
研究報告です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2〜3人分
  1. 食材
  2. 豚バラ肉 300g
  3. なす 4本
  4. しょうが ひと切れ
  5. 調味料
  6. サラダ油 グルグル3〜4周
  7. 甜麺醤 大さじ2
  8. みそ 小さじ2
  9. 料理酒 大さじ1
  10. 醤油 小さじ2
  11. 胡椒 適量

作り方

  1. 1

    詳しい理屈は動画で。
    YouTubeで「こじまぽん助 なす」と検索!

  2. 2

    「なす」
    鍋に入れるんですが、まだ火は点けないで!

  3. 3

    「サラダ油」
    なすの上にかけると絡めやすいので。

  4. 4

    「なすに油を絡める」コツ①
    火を入れる前というのが大事。温度が高いとどんどん油を吸うので、その前にコーティングしましょう

  5. 5

    「焼く」
    ここではじめて点火。

  6. 6

    「焼き色の目安」
    しっかりめに各面焼き色をつけたら...

  7. 7

    「なすを取り出す」
    残った油はそのままでOK!

  8. 8

    「豚バラ肉」
    まずは半量。大体でいいよ。

  9. 9

    「片面だけ焼く」
    片面だけにしっかり焼き色をつけます。両面しっかり焼くとペラペラになっちゃうので。

  10. 10

    「肉を取り出す」
    焼いてない面に肉汁が出てくる頃が引き上げのタイミング。

  11. 11

    「残りの肉を焼く」
    さっきとっておいた半量も同様に。

  12. 12

    「肉を取り出す」
    2回目の方が油に色々溶け出してるのでしっかり焼き色がつきます。

  13. 13

    「火を止める」
    ここで一旦、鍋の温度を下げます。とは言っても常温とかではなく1分程度待つぐらいでOK!

  14. 14

    「肉を鍋に戻す」
    ある程度鍋の温度が下がったら肉を再投入。

  15. 15

    「しょうが」
    ここでしょうがを。

  16. 16

    「炒める」
    香りが立つまで。時間にして30秒程度。

  17. 17

    「甜麺醤」
    多めにね。もし甜麵醬がなければ、同量のみそを。で、砂糖を大さじ1〜2程度追加して。

  18. 18

    「みそ」
    辛いのが好きな方は豆板醤に置き換えてもOK!その代わり豆板醤は塩が強いので半量で。

  19. 19

    「炒める」コツ②
    肉に絡めるイメージで。実際にやりたいことは醤、みそを炒める。なんですが、肉に絡めていれば自然にできます

  20. 20

    「色の目安」
    こんな感じで肉が真っ茶色になったらOK!

  21. 21

    「なすを鍋に戻す」コツ③
    ここでさっきのなすを戻すよ。こうすることで「ナスの紫色」がしっかり残るので。

  22. 22

    「料理酒」
    アルコール系を先に。

  23. 23

    「醤油」
    いい香りが立ち込めます。

  24. 24

    「胡椒」
    量はお好みで。

  25. 25

    「炒める」
    ささっとね。

  26. 26

    完成!簡単だけど激ウマ!

コツ・ポイント

①火を入れる前のなすに油を吸わせる
②肉に味噌をしっかり絡める
③なすは最後に鍋に戻す

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
こじまぽん助
こじまぽん助 @ponsuke_kojima
に公開
YouTubeで動画レシピやってます!https://youtube.com/@ponsuke_kojima分子調理学研究家/ビデオグラファー「材料は同じ、テクニックも不要、だけど圧倒的においしく作れる」定番料理をご紹介!普段は食品系企業やメディアのレシピ開発、フードコーディネート、動画/画像制作、大手企業を中心にwebCM制作をしています
もっと読む

このレシピの人気ランキング

似たレシピ