作り方
- 1
ワラビは、洗ってから根本を少し切り重曹を付けます、熱湯をたっぷりかけて沈むように重しの皿を乗せて一晩置きます。
- 2
一日数回水を取り替えて水がきれいになったら調理します。
- 3
ワラビは一口大に切り、油揚げは油抜きして千切りにします。
- 4
鍋に油を入れさっとワラビを炒めて昆布と油揚げを入れ水を入れ沸かします、沸いたら醤油を入れコトコト煮ます
コツ・ポイント
色々なアク抜きがありますがこれが簡単と思います。重曹は根っこに付くだけの少しで熱湯をかけてそのままで良いので楽です。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
わらびのアク抜き⭐︎お浸しと煮物 わらびのアク抜き⭐︎お浸しと煮物
季節を感じる山菜は柔らかくて美味しいものです。今回はワラビのアク抜きと、その調理方法として、煮物とシンプルなお浸しを作りましたワラビの採れたてが手に入ったら是非、簡単なアク抜きですのでやってみましょう。 vegeファーム
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20730362