はっさくビネガー

因島サンライズ農園
因島サンライズ農園 @cook_40336324

はっさくを1年中楽しめるようにビネガーを作りました。あまったはっさくを有効活用。サイダーで割ると夏でもさっぱり飲めます。
このレシピの生い立ち
あまったはっさくの有効活用と、はっさくを夏でも楽しみたいと思ったので作ってみました。はっさく発祥の地である因島産のはっさくを使用しました。はっさくの季節が終わりかけの4月に安く買ってビネガーを作るといいですね。1年間保存できますよ。

はっさくビネガー

はっさくを1年中楽しめるようにビネガーを作りました。あまったはっさくを有効活用。サイダーで割ると夏でもさっぱり飲めます。
このレシピの生い立ち
あまったはっさくの有効活用と、はっさくを夏でも楽しみたいと思ったので作ってみました。はっさく発祥の地である因島産のはっさくを使用しました。はっさくの季節が終わりかけの4月に安く買ってビネガーを作るといいですね。1年間保存できますよ。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. はっさく(Mサイズを約10個) 1㎏
  2. 穀物酢(市販のものは900ml) 900ml
  3. 氷砂糖 1㎏

作り方

  1. 1

    梅酒用の保存瓶(3L)、はっさくMサイズ約10個、穀物酢、氷砂糖を準備する

  2. 2

    3Lの梅酒用の保存瓶を熱湯消毒する

  3. 3

    はっさくのおしりとあたまを包丁で切り落とす

  4. 4

    はっさくの側面を剥く

  5. 5

    このように白い皮が少なくなるように剥く

  6. 6

    8等分くらいにして切り分ける

  7. 7

    熱湯消毒した瓶に剥いたはっさくを入れる。

  8. 8

    その上から、氷砂糖(1㎏)を入れる。

  9. 9

    さらに、穀物酢(900ml)を入れます。市販品は900mlで売られていますので900mlにしました。1Lでも構いません。

  10. 10

    蓋をして、1週間ほど冷暗所で保管します。

  11. 11

    サイザー割りをするのであれば、約30mlを炭酸200ml で割ります。わずかな苦味がたまらなく美味しいです。

コツ・ポイント

はっさくの皮をむくときは、白い皮を少しだけ残しておくと苦味が出て、はっさくらしい味になります。紅はっさくよりも普通はっさくの方がはっさくらしさが出るかと思います。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
因島サンライズ農園
に公開

似たレシピ