抹茶とホワイトチョコのティラミス

ぴよちゃん@なにつく @cook_40298418
抹茶がほろ苦いので、さっぱりと食べられるデザートですぴよ♪
このレシピの生い立ち
○レシピ考案○
フードコーディネーター
佐藤かな子さん
コーンフレークはおおざっぱに砕いて大丈夫です。細かすぎると、食感がなくなってしまいます。
抹茶とホワイトチョコのティラミス
抹茶がほろ苦いので、さっぱりと食べられるデザートですぴよ♪
このレシピの生い立ち
○レシピ考案○
フードコーディネーター
佐藤かな子さん
コーンフレークはおおざっぱに砕いて大丈夫です。細かすぎると、食感がなくなってしまいます。
作り方
- 1
ホワイトチョコは1/4をピーラーで削り、冷やしておく。
- 2
残りは粗く砕き耐熱ボウルに入れ、電子レンジ(600w)で30〜40秒加熱して柔らかくする。
- 3
コーンフレークを手で細かくしながらボウルに入れ、ホワイトチョコをからめる。オーブンペーパーの上に広げ、冷蔵庫で冷やす。
- 4
カステラは1㎝角程度の大きさにちぎる。耐熱ボウルにAを入れ混ぜ合わせ、電子レンジで30秒加熱する。
- 5
砂糖が溶けたら、カステラを加えよく混ぜ合わせる。お好みの容器に敷き詰め、冷蔵庫でよく冷やす。
- 6
ボウルにBを入れ、氷水が入ったボウルに重ね、冷やしながらハンドミキサーまたはホイッパーで撹拌する。
- 7
ツノが立つくらいの固さになったら、ヨーグルトを加えゴムベラで底からすくうように混ぜる。
- 8
5に3を散らし、4を流し入れる。冷蔵庫で1〜2時間冷やす。
- 9
食べる前に仕上げ用の抹茶を茶漉しでふるい、削ったホワイトチョコレートを散らして完成。
コツ・ポイント
・冷やさずにすぐに食べる場合は、生クリームの生地が柔らかいのでグラスやカップで作るのがおすすめ。その際は、カステラ生地、コーンフレーク、生クリーム生地を2回ずつ重ね、層になるように作ると味のバランスも見た目も良くなります。
似たレシピ
-
-
-
-
万願寺とうがらしの抹茶ティラミス 万願寺とうがらしの抹茶ティラミス
万願寺とうがらしを使ったデザートです。抹茶とマスカルポーネは相性抜群!万願寺とうがらしの栄養も一緒にいただいちゃいましょう。 レシピストックマート -
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20768359