夏野菜とベーコンのポン酢醤油炒め

ずぼら親父
ずぼら親父 @cook_40282104

茄子とピーマンをベーコンと一緒に炒めて、ポン酢醤油でさっぱりといただきます。
このレシピの生い立ち
いつもは醤油とみりん、砂糖で甘辛味にするけれど、今回はポン酢醤油でさっぱり味に味付けしてみた。

夏野菜とベーコンのポン酢醤油炒め

茄子とピーマンをベーコンと一緒に炒めて、ポン酢醤油でさっぱりといただきます。
このレシピの生い立ち
いつもは醤油とみりん、砂糖で甘辛味にするけれど、今回はポン酢醤油でさっぱり味に味付けしてみた。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 茄子 2本(200g)
  2. ピーマン 2個(70g)
  3. ベーコンスライス 2枚(40g)
  4. 玉ねぎ(あれば) 1/4個(50g)
  5. ポン酢醤油 大匙1
  6. ごま 小匙1
  7. 塩コショウ 適量

作り方

  1. 1

    茄子は乱切りに、ピーマンは細長く、たまねぎは、薄くスライスします。

  2. 2

    ベーコンは1.5cm幅に切ります。

  3. 3

    茄子を5分程度水にさらして灰汁を抜きます。

  4. 4

    茄子を耐熱容器に入れて、軽くラップして、電子レンジで 600W、100g 当たり 1分加熱します。

  5. 5

    茄子を200g使用したので、今回は2分加熱しました。

  6. 6

    フライパンにベーコンを入れて、加熱します。

  7. 7

    ベーコンの油身が透明になってきたら、ピーマンと玉ねぎを加えてさらに炒めます。

  8. 8

    ピーマンと玉ねぎがしんなりしてきたらレンジ加熱した茄子を加えて塩こしょうします。

  9. 9

    茄子が柔らかくなってきたら、ポン酢しょうゆを回し入れて、全体を混ぜて味をなじませます。最後にごま油で香りづけをして完成。

  10. 10

    茄子をレンジ加熱した容器に移して、食卓へ。

コツ・ポイント

玉ねぎとピーマンは、ベーコンから出る油だけで炒めます。茄子をいきなりフライパンで炒めると、柔らかくなる前にたくさんの油を吸ってすぐ焦げ付きそうになるので、電子レンジである程度加熱して下処理をしておくことで炒め時間を短縮できます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ずぼら親父
ずぼら親父 @cook_40282104
に公開
ここ数年、週末の昼間、女房が不在なことが多い。そんな時、以前は、よくカレーとか煮ものとかを作り置きして、ご飯も炊いておいてくれていたので何の不自由もなかったのだが・・・・。最近は、何の準備もしてくれていないことが多く、また夜の帰宅も遅くなることがしばしばである。1人で外食するのも淋しいので、数十年ぶりに、自分で食事を用意することにした。そんなオヤジの超簡単レシピを記録していこうと思っている。
もっと読む

似たレシピ