クリームチーズ入り芋もち♪

ももえんて
ももえんて @cook_40060780

モチモチの芋もちの中にクリームチーズを入れてみました。マッシュポテトの再利用にも♪片栗粉を入れずマッシュポテトとしても◎
このレシピの生い立ち
ジャガイモを柔らかくしたものが残っていたので再利用しました。

クリームチーズ入り芋もち♪

モチモチの芋もちの中にクリームチーズを入れてみました。マッシュポテトの再利用にも♪片栗粉を入れずマッシュポテトとしても◎
このレシピの生い立ち
ジャガイモを柔らかくしたものが残っていたので再利用しました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. ジャガイモ 350g(3個位分)
  2. バター 15-20g
  3. 生クリームアーモンドミルク 65g(生クリーム50g位と好みの液体合わせて)
  4. 味見しながら
  5. 片栗粉 85g
  6. 焼く時の油(オリーブオイル使用) お好みで
  7. クリームチーズ 好きな量

作り方

  1. 1

    マッシュポテトに片栗粉を混ぜれば芋もちのネタが出来ます。芋もちのチーズ入りバージョンです。
    マッシュポテトの再利用にも♪

  2. 2

    ジャガイモの皮を剥き芽を丁寧に取り除き、適当に一口サイズ位にカットして電子レンジ600w5分を2回かけ柔らかくなれば出す

  3. 3

    熱いうちにバター15g程を入れて(カットして入れると大抵多くなる。今回は19g)少し放置し溶けてきたらマッシャーで潰す。

  4. 4

    全体的に潰れたら、生クリームとアーモンドミルクを入れ更に潰す。(生クリームだけも◎。アーモンドなど適当に合わせて65g)

  5. 5

    よく潰し混ぜたらヘラに変えて、塩を加えて「このままでも美味しいけれど少しだけ塩気の濃いマッシュポテト」にする。

  6. 6

    「少しだけ塩気の強い美味しいマッシュポテト」が出来たら、片栗粉を85g加えてよく混ぜる。

  7. 7

    粉気が無くなってまとまったら、チーズの包装を全部剥がしたりしてチーズの量を揃えて皿に並べ、包む準備をする。

  8. 8

    今回はたまたま残っていたキリのクリームチーズ7個をそれぞれ半分に割って並べました。何個でも大きさもお好みで。

  9. 9

    フライパンに油をしき「片栗粉入りマッシュポテト」を手のひらに乗せ平らにしチーズをのせてお好みの形に包んだものを並べる。

  10. 10

    押して薄くするとカリカリ部分が増えます。蓋をしてたまに水気を取りながら始めは中火で、ひっくり返し始めてからは弱火で焼く。

  11. 11

    一度に全部は焼き切れないのと、チーズが足りない事もあるので、残ったものは好みで成形してそのまま焼いたりもします。

コツ・ポイント

焼く時に隣り合う芋もち同士がくっつき易いですが、箸で少しずつ外せば大丈夫です。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ももえんて
ももえんて @cook_40060780
に公開
いつか娘たちが参考に出来たらと、気ままにメモしています。「体に良いもの」がモットーです。調味料を適当に入れてしまうので、おかず類よりもお菓子系の記録が多いです。【使わないもの】白砂糖、マーガリン、ショートニング、サラダ油、豆乳、市販の固形ルーなど。家庭科の教員免許、フードコーディネーター資格保有。
もっと読む

似たレシピ