茄子のレンジ蒸し

ずぼら親父
ずぼら親父 @cook_40282104

茄子を焼く代わりに電子レンジで蒸して、手で割いてナムルにします。超簡単なのに焼きナスほどに美味いです、騙されたと思って!
このレシピの生い立ち
焼きナスは美味しいがグリルで焼いて皮をむくのは面倒なので、電子レンジで蒸してしまえば簡単かなと。また包丁で切るよりも、手で割いた方が味が浸みこみやすくなり、食感も良くなるのではないかと思って、このようなレシピになりました。

茄子のレンジ蒸し

茄子を焼く代わりに電子レンジで蒸して、手で割いてナムルにします。超簡単なのに焼きナスほどに美味いです、騙されたと思って!
このレシピの生い立ち
焼きナスは美味しいがグリルで焼いて皮をむくのは面倒なので、電子レンジで蒸してしまえば簡単かなと。また包丁で切るよりも、手で割いた方が味が浸みこみやすくなり、食感も良くなるのではないかと思って、このようなレシピになりました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 茄子 2本(200g)
  2. 小葱 1本
  3. 調味液
  4. ポン酢醤油、簡単酢 各大匙1
  5. ごま油/オリーブオイル 小匙1/大匙1
  6. ごま(お好みで) 少々
  7. 鰹節(お好みで) 適量
  8. 耐熱キッチンポリ袋

作り方

  1. 1

    茄子をよく洗って、へたを取り、5センチ程度の食べやすい長さに切ります。小葱は小口切りにしておきます。

  2. 2

    切った茄子を耐熱用のキッチンポリ袋に入れて計量します。

  3. 3

    電子レンジ 600W で、茄子 100g 当たり2分(今回は 200g だったので、4 分)加熱します。

  4. 4

    ポリ袋を電子レンジから取り出して、袋ごと冷水に入れて粗熱を取ってから、ポリ袋内で、茄子を手で(箸でも)適当に割きます。

  5. 5

    ポリ袋に調味液を加えて混ぜて、保存容器、あるいはお皿に移します。お好みでゴマや鰹節を載せ、小葱を散らして完成。

  6. 6

    洋食に添える場合は、調味液のごま油を、オリーブオイル 大匙1 に変えてみてください。

  7. 7

    皮はむかずに丸ごと食します。ナスの紫色の色素成分である「ナスニン」は、抗酸化作用があるそうです。

コツ・ポイント

茄子をラップでくるむより、ポリ袋で電子レンジ加熱した方が手間が省け、袋ごと冷水に漬けて冷ませます。レンジ加熱時間は、必ずスケールで計量して、電子レンジ 600W で 100g当たり 2 分間(500W なら 2 分 30 秒)加熱します。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ずぼら親父
ずぼら親父 @cook_40282104
に公開
ここ数年、週末の昼間、女房が不在なことが多い。そんな時、以前は、よくカレーとか煮ものとかを作り置きして、ご飯も炊いておいてくれていたので何の不自由もなかったのだが・・・・。最近は、何の準備もしてくれていないことが多く、また夜の帰宅も遅くなることがしばしばである。1人で外食するのも淋しいので、数十年ぶりに、自分で食事を用意することにした。そんなオヤジの超簡単レシピを記録していこうと思っている。
もっと読む

似たレシピ