お弁当にもおもてなしにも♪肉玉いなり

Saito Viande
Saito Viande @viande_saito

老若男女、みんな大好きなおいなりさんをお肉でグレードアップ!
このレシピの生い立ち
炒り卵と牛肉の2色のおいなりさんは華やかで、行楽のお弁当やおもてなしにもオススメです。
青じそや枝豆を飾ってもいいですね。
牛切り落としの甘辛炒めは、ごはんのおかずにもなり、肉うどんやそうめんにもあうので、多めにつくりおきすると便利です!

お弁当にもおもてなしにも♪肉玉いなり

老若男女、みんな大好きなおいなりさんをお肉でグレードアップ!
このレシピの生い立ち
炒り卵と牛肉の2色のおいなりさんは華やかで、行楽のお弁当やおもてなしにもオススメです。
青じそや枝豆を飾ってもいいですね。
牛切り落としの甘辛炒めは、ごはんのおかずにもなり、肉うどんやそうめんにもあうので、多めにつくりおきすると便利です!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3~5人前
  1. 斉藤さんちの牛切り落とし 100g
  2. 砂糖 大さじ1/2
  3. めんつゆ 大さじ1/2
  4. ごはん(硬めに炊いたもの) 1合
  5. 菜花の和ピクルス 1袋
  6. 白ごま 大さじ1~2
  7. 味つき油揚げ 10枚
  8. 2個
  9. 本みりん 大さじ1

作り方

  1. 1

    和ピクルスはそれぞれ容器に移しピクルス液と分け、具は細かく刻む
    (菜花の花の部分は飾り用に別に取分ける)

  2. 2

    炊きたてのごはんに刻んだ和ピクルスと白ごまを混ぜる
    ※ピクルス液は最初に全部入れずに様子を見ながら足していきましょう

  3. 3

    中火のフライパンで牛切り落としを炒める

  4. 4

    お肉の色が変わったら砂糖を入れ、全体にからまったら、めんつゆを加える

  5. 5

    水分が程よく飛んだら火を止めてさましておく

  6. 6

    卵2個をボウルに割入れ、本みりんを加えてよく混ぜ、フライパンで炒り卵を作る

  7. 7

    市販の味つき油揚げに10等分した(2)を詰め、(5)と(6)を乗せ、取り分けておいた菜花の花部分を飾る

コツ・ポイント

店頭で販売している和ピクルス専門店「こうのもの」さんの和ピクルスを使うと、まろやかで食べやすい酢飯が簡単に作れます。
ピクルス液を一度に全部入れると、ごはんが柔らかくなりすぎるため、加減しながら混ぜるのがオススメです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
Saito Viande
Saito Viande @viande_saito
に公開
静岡市葵区で三代続くお肉屋さんです。2024年8月、静岡市葵区北番町に新店舗OPEN!「Saito Viande」として新たに生まれ変わります!!新型コロナの影響でおうち時間が増えた2020年の春から「毎日の献立作りに困っちゃってるの」そんな声が増えてきました。お客様の声に少しでもお答えしたくて、当店のお肉を使ったレシピのご提案を始めました。ご参考になればうれしいです。
もっと読む

似たレシピ