簡単! 炊飯器でジャンバラヤ

Saito Viande
Saito Viande @viande_saito

具材をセットしたら、炊飯器におまかせ!
お肉のおいしさがギュッと詰まったソーセージだから2本でも十分なんです♪
このレシピの生い立ち
ステイホーム中、食事作りを少しでも軽減できないかと、炊飯器におまかせメニューとしてご提案。
お肉のおいしさがギュッと詰まったソーセージだから、2本だけでも十分うまみが出ます。
お子様が召し上がる場合には、タバスコの量を減らしてください。

簡単! 炊飯器でジャンバラヤ

具材をセットしたら、炊飯器におまかせ!
お肉のおいしさがギュッと詰まったソーセージだから2本でも十分なんです♪
このレシピの生い立ち
ステイホーム中、食事作りを少しでも軽減できないかと、炊飯器におまかせメニューとしてご提案。
お肉のおいしさがギュッと詰まったソーセージだから、2本だけでも十分うまみが出ます。
お子様が召し上がる場合には、タバスコの量を減らしてください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3~4人前
  1. 斉藤さんちのロングソーセージ 2本
  2. ピーマン 1個
  3. パプリカ 1/2個
  4. パプリカ 1/2個
  5. 玉ねぎ 1/2個
  6. 冷凍枝豆 お好みで
  7. オリーブオイル 適量
  8. 2合
  9. 調味料★
  10. 白ワイン(なければ酒) 大さじ1
  11. ケチャップ 大さじ3
  12. タバスコ 小さじ2
  13. カレー粉 大さじ1
  14. 鶏がらスープの素(顆粒) 小さじ1

作り方

  1. 1

    米をとぎ、水を切っておく

  2. 2

    ★の調味料を小さめのボウルなどにあわせておく

  3. 3

    ソーセージは1cm程度の輪切りに、ピーマン、パプリカ、玉ねぎは1cm角に切る

  4. 4

    フライパンにオリーブオイルをひき、玉ねぎ、ソーセージ、ピーマン、パプリカの順に炒める

  5. 5

    (4)に★の調味料を加えて、水分が飛ぶまで炒める

  6. 6

    炊飯器に米と水(目盛りより少し少なめ)と(5)を入れ、通常モードで炊く

  7. 7

    炊きあがったら、お好きな量の冷凍枝豆を加え、お好みでパセリを散らす

コツ・ポイント

さらにボリュームを出したいときには、塩胡椒した鶏もも肉をフライパンで焼いて、肉汁ごと一緒に炊きこむのもオススメです。
調味料を先にあわせておくことで具材の炒めすぎを防げます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
Saito Viande
Saito Viande @viande_saito
に公開
静岡市葵区で三代続くお肉屋さんです。2024年8月、静岡市葵区北番町に新店舗OPEN!「Saito Viande」として新たに生まれ変わります!!新型コロナの影響でおうち時間が増えた2020年の春から「毎日の献立作りに困っちゃってるの」そんな声が増えてきました。お客様の声に少しでもお答えしたくて、当店のお肉を使ったレシピのご提案を始めました。ご参考になればうれしいです。
もっと読む

似たレシピ