イワシの赤ワイン煮(圧力鍋)

イワシは梅煮が定番ですが、圧力釜で梅と酒の代わりに赤ワインで煮る洋風(?)総菜です。もちろん骨まで食せます。
このレシピの生い立ち
いつもは梅を使って梅煮にしていますが、消費しきれない赤ワインがあったので、梅と酒の代わりに赤ワイン(ブドウのエキス)を使用して煮てみたら、「これはまた別の味わいがあり美味い!」と思ったので、レシピにしました。
イワシの赤ワイン煮(圧力鍋)
イワシは梅煮が定番ですが、圧力釜で梅と酒の代わりに赤ワインで煮る洋風(?)総菜です。もちろん骨まで食せます。
このレシピの生い立ち
いつもは梅を使って梅煮にしていますが、消費しきれない赤ワインがあったので、梅と酒の代わりに赤ワイン(ブドウのエキス)を使用して煮てみたら、「これはまた別の味わいがあり美味い!」と思ったので、レシピにしました。
作り方
- 1
イワシをさっと水洗いして、頭と内臓を取ります。
- 2
表面のぬめりとうろこを手で取り、血合い部分を洗い流します。玉ねぎは、繊維にそって薄切りにする。
- 3
圧力釜にオリーブオイルを熱して、しょうがとにんにくを加えて香りがしてきたら、玉ねぎを加えて炒めます。
- 4
調味料を加えてひと煮たちしたら、イワシを並べていきます。
- 5
圧力釜の蓋をして、圧がかかってシュッシュッといい出したら、火を弱めにします。
- 6
イワシのサイズに応じて、加熱時間を調節します。イワシの全長が15cmなら 15分、20cm なら 20分とします。
- 7
加熱終了後に、圧が下がってから蓋をとり煮詰めていきます。適度の煮汁が少なくなって煮詰まったら出来上がりです。
コツ・ポイント
調味液(煮汁)+玉ねぎの量は、煮る魚の総重量の半分以下が適量です。多すぎると煮詰めるのに時間がかかります。
加圧時間は、イワシのサイズに応じて、「(イワシの全長)分」とします。大きいほど背骨も太いので、骨まで柔かくなるのに時間がかかります。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
圧力鍋でふっくら♡いわしの梅煮 圧力鍋でふっくら♡いわしの梅煮
圧力鍋でいわしの梅煮です!黒酢、黒砂糖で体にいい☆☆☆オメガ3で健康に♪骨まで食べれてご飯が進みますよ〜( ˘ ³˘)♡ きっちゃん☆410 -
その他のレシピ