栗好きの◇低糖質◇バスク風チーズケーキ

sayacarta
sayacarta @cook_40308546

栗ペーストと栗焼酎で仕上げたふわとろケーキ。栗のうまみを堪能…!

このレシピの生い立ち
バスク風チーズケーキにはまり、柚子や抹茶で和のアレンジに成功。栗が大好きなので、渋皮煮や焼酎を生かせないかな?と考えました。

そして…栗のプリンともモンブランとも違う、とろけるスイーツが誕生!栗がお好きなら、ぜひ一度お試しを… ☆

栗好きの◇低糖質◇バスク風チーズケーキ

栗ペーストと栗焼酎で仕上げたふわとろケーキ。栗のうまみを堪能…!

このレシピの生い立ち
バスク風チーズケーキにはまり、柚子や抹茶で和のアレンジに成功。栗が大好きなので、渋皮煮や焼酎を生かせないかな?と考えました。

そして…栗のプリンともモンブランとも違う、とろけるスイーツが誕生!栗がお好きなら、ぜひ一度お試しを… ☆

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

12cm 丸型
  1. クリームチーズ 100g
  2. 1個
  3. 生クリーム 100g
  4. 栗焼酎(ラム酒でも) 大さじ1
  5. 渋皮煮ペースト(ラカントS使用)/市販のマロンクリーム等でも 100g
  6. ラカントS/砂糖(好みで、無しでも) 0-40g

作り方

  1. 1

    【主な材料】
    今回は、和栗の渋皮煮ペーストと、愛媛・城川の栗焼酎「おくりおくら」で。ラム酒など、あるもので代用を♪

  2. 2

    【下準備】
    クリームチーズ、生クリーム、卵は、常温に。

  3. 3

    クッキングペーパーを一度クシャッとして広げ、焼き型にしく。底抜けタイプなら外側をホイルで包むと安心。

  4. 4

    【混ぜる】
    クリームチーズが固ければレンジ600wで30秒温める。これとラカントをボウルに入れ、混ぜてなめらかにする。

  5. 5

    オーブンを220℃に予熱。

  6. 6

    別のボウルに卵を溶いて、2回に分けて[4]に加え、混ぜ合わせる。

  7. 7

    栗のペーストに生クリームを2回に分けて加え、混ぜる。さらに、栗焼酎も加えて混ぜ合わせる。

  8. 8

    [6]を[5]の生地に加え、よく混ぜ合わせる。

  9. 9

    【焼く】
    [7]を焼き型に流し込む。そっと持ち上げ、2~3回トントンとテーブルに落とし、空気を抜く。

  10. 10

    220℃で25~30分焼く。表面がフルフルの状態でOK!
    焦げ目はお好みで。

  11. 11

    【冷ます・戻す】
    粗熱を取り、冷蔵庫で5時間から一晩冷やす。食べる30分前に出して、常温にするとトロトロの舌触りに♪

  12. 12

    【姉妹編】
    ゆず香る◇低糖質◇バスク風チーズケーキ
    レシピID:21294644

  13. 13

    抹茶入り◇低糖質◇バスク風チーズケーキ
    レシピID:21263330

  14. 14

    珈琲党の◇低糖質◇バスク風チーズケーキ もどうぞ。

    レシピID:21362844

  15. 15

    【写真変更】2020/11/7
    クリームチーズを変えたら、焼き色が濃くなり、より美味に❣️トップ他、写真を変更しました。

  16. 16

    【追記】2020/11/14
    渋皮煮ペーストの代わりに、市販のマロンクリームでも美味しい♪甘いので砂糖は無しでも。

  17. 17

    【追記】2020/01/26
    栗の渋皮煮をゴロゴロと底に敷き、生地を流してから焼くとさらにリッチに!栗を堪能できます。

  18. 18

    愛媛・城川ファクトリーの「和栗の渋皮煮」を使いました。大粒でとってもおいしい❣️オススメです。

コツ・ポイント

渋皮煮ペーストは、一度作ったら100gずつ等ラップし、小分けで冷凍しておくと便利です。ぷるベリーさんのレシピ ID:19039275 で作れます。

このケーキは混ぜて焼くだけなので、意外と簡単にできます(^^)焦げ目もお好みで。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
sayacarta
sayacarta @cook_40308546
に公開
焼き菓子作りが好き❣️素材は地元のゆず・栗・麦みそ・里芋・サツマイモ等をアレンジ!給食メニューの再現、アレルギー対応スイーツにも挑戦中。愛媛出身、千葉在住。
もっと読む

似たレシピ