ささっとメイン!ツナとシメジの焼きうどん

うにぼーちゃん @cook_40279920
ご飯作るの面倒臭い!そんな日はこれ一品!チンの合わせ技ですぐ出来ます。
このレシピの生い立ち
シメジは冷凍しておくと日持ちするし栄養価も上がる、という事で常にストックがあります。ツナ缶も割と常にあります。うどんも同じく。買い物行きたくない、ご飯作る気がわかない。そんな日に。
ささっとメイン!ツナとシメジの焼きうどん
ご飯作るの面倒臭い!そんな日はこれ一品!チンの合わせ技ですぐ出来ます。
このレシピの生い立ち
シメジは冷凍しておくと日持ちするし栄養価も上がる、という事で常にストックがあります。ツナ缶も割と常にあります。うどんも同じく。買い物行きたくない、ご飯作る気がわかない。そんな日に。
作り方
- 1
シメジは石づきをとってレンジで軽くチン!500W1分くらいを目安に。
- 2
うどんは冷凍うどん!こちらもレンジでチンしておきます。全体的に解凍できればOKなので袋の表記通りに。
- 3
フライパンにごま油をしいてあたため、シメジとツナを炒めます!シメジはチンしてあるので油が馴染むくらいでOKです。
- 4
我が家のツナはノンオイルを汁ごと!この辺はお好みで、汁をきったりオイル漬けをそのままでも。
- 5
一旦火を止めて、うどん投入。
- 6
麺にごま油と合わせ調味料(ID: 20078462)を馴染ませたら、強火で一気に加熱します!焦げないように気をつけて。
- 7
合わせ調味料のアルコールが飛んだら完成です。
コツ・ポイント
甘めが好きな子供には麺つゆで作っても好評です( ^^ )具はお好みで色々合うので、冷蔵庫にいる残り野菜の消費にも!
似たレシピ
-
-
-
【主食・主菜・副菜】レンジで焼きうどん 【主食・主菜・副菜】レンジで焼きうどん
10分で完成☆とっても簡単レンジで焼うどん!カット野菜を使えば包丁もいりません♪■ツナ缶ではなく豚肉などを使う場合は、塩少々で下味をつけ、その他の具材と一緒にレンジで加熱してください。●レンジの種類によって加熱時間が多少異なりますので、調整して下さい。●加熱した際、容器が熱くなるので注意してください。【レシピ情報提供 泉佐野地域活動栄養士会”ビーンズ”】 大阪府泉佐野保健所 -
-
-
-
-
*簡単* 野菜たっぷり和風焼きうどん *簡単* 野菜たっぷり和風焼きうどん
なんだかご飯作りが面倒なとき、残り物野菜を使ってしまいたいとき・・・野菜とうどんがあればすぐに出来ちゃいます☆まんぷくバロン
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21342409