HBで簡単、基本のピザ生地

クロねこの父
クロねこの父 @cook_40215954

昔使っていた、ゴパンの取説にあったピザ生地の配合です。なんの特徴もないですが、失敗もないし、成型しやすく、飽きの来ない味
このレシピの生い立ち
美味しいので別のメーカーのHBになった今でも使ってます。シロカのHBですが、付属のピザ生地モードで問題なくできています。

HBで簡単、基本のピザ生地

昔使っていた、ゴパンの取説にあったピザ生地の配合です。なんの特徴もないですが、失敗もないし、成型しやすく、飽きの来ない味
このレシピの生い立ち
美味しいので別のメーカーのHBになった今でも使ってます。シロカのHBですが、付属のピザ生地モードで問題なくできています。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3〜4人分(直径約22cm×3枚分)
  1. 強力粉 280g
  2. バター 15g
  3. 5g
  4. 砂糖 8.5g
  5. スキムミルク 6g
  6. ドライイースト 3g
  7. 180g
  8. ピザソース
  9. トマトケチャップ 大さじ6
  10. 大さじ6
  11. トッピング
  12. とろけるチーズ 適宜
  13. ベーコン 適宜
  14. キノコ舞茸or しめじ 適宜
  15. ↑など、好きなものなんでも 適宜

作り方

  1. 1

    概略 ケースで計量しながら材料を入れる→ピザ生地モードでスタート→生地の成形→トッピング→焼き 全工程で約90分

  2. 2

    材料を、材料表の順にケースに入れていく

  3. 3

    バターは、バターケースのカッター付きでカットされている物をそのまま投入

  4. 4

    塩は砂糖で隠すように

  5. 5

    イーストは全体に撒く感じ

  6. 6

    水をざっと入れて、ピザ生地モードでスタート

  7. 7

    コネと発酵が完了したら、こんな感じ

  8. 8

    ピザソースは、ケチャップを水で2倍に希釈して作る。市販のピザソースでも、ボールトマト缶に1%の塩を加えたものでもOK

  9. 9

    軽く打ち粉を振って取り上げて、3分割。本レシピで、おおよそ500gの生地ができます。

  10. 10

    分割した生地(166g)を丸めて、手で広げていく。普段は綿棒なしで成型してます。綿棒で丸く広げてもOK

  11. 11

    生地を成型したら、ピザソースを塗り広げ、トッピング。焦げやすい具があれば、チーズで隠すようにすると良いです

  12. 12

    300度で6分くらい焼いて出来上がり。温度と焼き時間は目安です。メーカや具材により、火の通りが違います。

  13. 13

    焼き加減を見ながら、焼いてください。なるべく高温で短時間で焼いたほうが美味しく焼けると思います。

  14. 14

    オーブンの能力が低い場合は、コンロのグリルのほうが良いかもしれません。

  15. 15

    改訂履歴

  16. 16

    2023/04/05 新規作成

コツ・ポイント

生地は、HB にお任せ。ピザの焼き加減がわかったら、好きな具材を好きなようにトッピング。火が入りにくい具材は、事前に火を通すなどしてください。焦げやすいものは、チーズの下に入れると良いです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
クロねこの父
クロねこの父 @cook_40215954
に公開
地方の田舎でエンジニアをやってます。簡単で、再現性の高い料理を目指してます。子供の長期休みの間の預かりのため、毎朝お弁当を作ってます。フルタイムで働いてますので、手間はかけれませんが、少しでも子供が喜んでくれるように工夫してます。みなさまのお弁当の参考になればと思い、いくつかのキャラ弁を載せます。
もっと読む

似たレシピ