卵アレルギー・卵抜きハンバーグ(^-^)

cosumosu
cosumosu @cook_40091115

卵の代用にじゃがいもを使うだけでフワッと美味しくハンバーグが出来上がります!
このレシピの生い立ち
卵アレルギーでもやわらかいハンバーグを食べさせてあげたくて…(^-^)卵の代用にじゃがいもをすってみたらフワッと出来上がりました!小さなお子様に食べてもらえたら嬉しいです!

卵アレルギー・卵抜きハンバーグ(^-^)

卵の代用にじゃがいもを使うだけでフワッと美味しくハンバーグが出来上がります!
このレシピの生い立ち
卵アレルギーでもやわらかいハンバーグを食べさせてあげたくて…(^-^)卵の代用にじゃがいもをすってみたらフワッと出来上がりました!小さなお子様に食べてもらえたら嬉しいです!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 合い挽きミンチ 500g
  2. 玉ねぎ 1玉
  3. じゃがいも 1個
  4. 牛乳 大さじ2
  5. パン粉 大さじ4
  6. 塩コショウ 少々
  7. ☆ソース
  8. ケチャップ 大さじ3
  9. ウスターソース 大さじ1
  10. 砂糖 小さじ1

作り方

  1. 1

    玉ねぎをみじん切りにする。
    (スーパーに売っている冷凍玉ねぎのみじん切りでもオッケーです。)

  2. 2

    ひき肉に①を入れ粘りがでるまでこねる。

  3. 3

    ②にじゃがいもをすり入れ、こねる。

  4. 4

    牛乳、パン粉、塩コショウを入れたこねる。

  5. 5

    5等分に分け、俵形に形を整える。
    火が通るように真ん中を凹ませる。

  6. 6

    フライパンで片面を中火で焼き、焼き目がついたらひっくり返す。
    蓋をし弱火から中火で5〜7分蒸し焼きにする。

  7. 7

    中まで火が通ったら出来上がり!
    (ハンバーグの真ん中に爪楊枝などで穴を開け赤い汁が出てこなければ、中まで焼けてます。)

  8. 8

    ☆ソース作り

  9. 9

    焼けたハンバーグをフライパンから取り出す。そのフライパンにソースの材料を全て入れひと煮立ちさせます。

  10. 10

    ⑨はひと煮立ちさせることでケチャップの酸味をとばし食べやすくします。

コツ・ポイント

卵の代わりにじゃがいもをすりおろしことでフワッと柔らかいハンバーグができあがります(^^)

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
cosumosu
cosumosu @cook_40091115
に公開
卵アレルギーの方々に卵を使わなくても美味しい料理を作っていきたいと思っています^_^
もっと読む

似たレシピ