出汁パックに風味付け、水出しお出汁

ぱくっと無添加レシピ
ぱくっと無添加レシピ @cook_40411781

暑い夏にぴったり!水でとるお出汁!だしパックと香り付けの材料を入れて、冷蔵庫で寝かすだけ。お出汁のハードル下がります!
このレシピの生い立ち
だしパックの裏側に水でもいけますと書いてあって、え?うそやろ?と思ったらいけました。パックだけども味気ない、でも本格的にやると毎日使いには高い、となって合わせ技にしてみました。

出汁パックに風味付け、水出しお出汁

暑い夏にぴったり!水でとるお出汁!だしパックと香り付けの材料を入れて、冷蔵庫で寝かすだけ。お出汁のハードル下がります!
このレシピの生い立ち
だしパックの裏側に水でもいけますと書いてあって、え?うそやろ?と思ったらいけました。パックだけども味気ない、でも本格的にやると毎日使いには高い、となって合わせ技にしてみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

お味噌汁4人分

作り方

  1. 1

    こんな容器をご用意。麦茶ポットとかでも代用可能。フィルターインボトルでAmazonで検索すると出てくる。

  2. 2

    水1000mlに、10gの無塩で無添加のだしパック。こちらがベースになる。安いだしパックで味をしっかり出そうという魂胆。

  3. 3

    そこに今回は荒削りの鰹節5g、干ししいたけ3g、昆布5gを入れる。これを毎回たくさん使うと高いから。香り付けに使う。

  4. 4

    ポットにパックと具材をぜーんぶ入れて、最後に水を注ぐ。そして冷蔵庫で12時間~24時間程度置く。

  5. 5

    もう完成。すごい。あの高度な出汁取りがこんな短時間で。具材を取り出して、2~3日以内に使い切ろう。

  6. 6

    ちょっとずつ使えるのも魅力。だし巻き玉子とか「出汁:大さじ2」って急に出てくる時とかあるじゃないっすか。

  7. 7

    もちろん煮物、お吸い物、お味噌汁にも。

コツ・ポイント

香り付けで入れるものは色んなアレンジがききます!増やしたり減らしたり、にぼしを入れてみたり。戻ししいたけはお吸い物や炊き込みご飯にも使えて、うれしい副産物ᐠ( ᐢ ᵕ ᐢ )ᐟ

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ぱくっと無添加レシピ
に公開
こんにちは!週末料理研究家、pacu(ぱく)です!おいしい無添加レシピを毎日更新でお届けしています!身体にやさしいレシピで今日もご自愛ください( ´ ꒳ ` )
もっと読む

似たレシピ