ココナッツオイルで作るパンの耳おやつ

mana4me
mana4me @cook_40025101

ココナッツオイルで作ったキャラメルを絡めた、揚げずに仕上げる罪悪感の少ないおやつです。
このレシピの生い立ち
お水と砂糖でもアメは作れますが、フレーバーが弱いので、いつもはバターとグラニュー糖で作っていましたが、更に罪悪感を軽くするためココナッツオイルで作ってみたら香りも良いし、軽い食感に仕上がりました。

ココナッツオイルで作るパンの耳おやつ

ココナッツオイルで作ったキャラメルを絡めた、揚げずに仕上げる罪悪感の少ないおやつです。
このレシピの生い立ち
お水と砂糖でもアメは作れますが、フレーバーが弱いので、いつもはバターとグラニュー糖で作っていましたが、更に罪悪感を軽くするためココナッツオイルで作ってみたら香りも良いし、軽い食感に仕上がりました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. パンの耳 10枚切りで10枚分
  2. ココナッツオイル 大さじ5
  3. グラニュー糖(砂糖) 大さじ4

作り方

  1. 1

    ①パンの耳を白い部分が上になるよう、クッキングペーパーの上に並べ、500~600Wで3分チンします

  2. 2

    ② ①のパンの乾燥具合を見て、白い部分がフワフワしていたら500~600Wで20秒ずつ追いレンジします。焦げない様に。

  3. 3

    ③フライパンにココナッツオイルとグラニュー糖を入れて強めの中火にかけます。

  4. 4

    ④まんべんなく火を入れるよう、混ぜながら火を入れていくと、砂糖が結晶化したようになります。ここで火を少し弱めます。

  5. 5

    ⑤暫くすると、結晶化した砂糖が少しずつ緩んだようになります(写真中央)。この辺りから煙が立ち始めますので注意しながら。

  6. 6

    ⑥写真のように全体的に砂糖が緩んで色が付き始めたら火を止めてパンの耳を投入します。

  7. 7

    ⑦パンの耳全体的にアメが絡むように混ぜ合わせます。
    ※これ以降は焦げてきますので、⑥の段階で火は必ず止めて下さい。

  8. 8

    ⑧アメどうしがくっつかない様に皿やクッキングペーパーに広げ、カリカリになるまで冷ましましょう。

  9. 9

    【オプション】
    お好みによって追い砂糖や、追いシナモンシュガーをまぶしても美味しいです。

コツ・ポイント

アメ化させる⑤、⑥の工程さえ注意すれば、後は難しくないと思います。煙が出始めたら一気に焦げ始めるので、気を付けて作業を進めて下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
mana4me
mana4me @cook_40025101
に公開
最近、クッキングに凝っています。クックパッドで、色々検索しては試しています。
もっと読む

似たレシピ