ココナッツオイルで作るパンの耳おやつ

ココナッツオイルで作ったキャラメルを絡めた、揚げずに仕上げる罪悪感の少ないおやつです。
このレシピの生い立ち
お水と砂糖でもアメは作れますが、フレーバーが弱いので、いつもはバターとグラニュー糖で作っていましたが、更に罪悪感を軽くするためココナッツオイルで作ってみたら香りも良いし、軽い食感に仕上がりました。
ココナッツオイルで作るパンの耳おやつ
ココナッツオイルで作ったキャラメルを絡めた、揚げずに仕上げる罪悪感の少ないおやつです。
このレシピの生い立ち
お水と砂糖でもアメは作れますが、フレーバーが弱いので、いつもはバターとグラニュー糖で作っていましたが、更に罪悪感を軽くするためココナッツオイルで作ってみたら香りも良いし、軽い食感に仕上がりました。
作り方
- 1
①パンの耳を白い部分が上になるよう、クッキングペーパーの上に並べ、500~600Wで3分チンします
- 2
② ①のパンの乾燥具合を見て、白い部分がフワフワしていたら500~600Wで20秒ずつ追いレンジします。焦げない様に。
- 3
③フライパンにココナッツオイルとグラニュー糖を入れて強めの中火にかけます。
- 4
④まんべんなく火を入れるよう、混ぜながら火を入れていくと、砂糖が結晶化したようになります。ここで火を少し弱めます。
- 5
⑤暫くすると、結晶化した砂糖が少しずつ緩んだようになります(写真中央)。この辺りから煙が立ち始めますので注意しながら。
- 6
⑥写真のように全体的に砂糖が緩んで色が付き始めたら火を止めてパンの耳を投入します。
- 7
⑦パンの耳全体的にアメが絡むように混ぜ合わせます。
※これ以降は焦げてきますので、⑥の段階で火は必ず止めて下さい。 - 8
⑧アメどうしがくっつかない様に皿やクッキングペーパーに広げ、カリカリになるまで冷ましましょう。
- 9
【オプション】
お好みによって追い砂糖や、追いシナモンシュガーをまぶしても美味しいです。
コツ・ポイント
アメ化させる⑤、⑥の工程さえ注意すれば、後は難しくないと思います。煙が出始めたら一気に焦げ始めるので、気を付けて作業を進めて下さい。
似たレシピ
-
ココナッツオイルで♡パン耳ラスク ココナッツオイルで♡パン耳ラスク
ココナッツオイルで作ったパン耳ラスク♪ミルキーな甘い香りでサクサク美味しい♡罪悪感もちょっとは減るかなと(*^m^) れっさーぱんだ -
ココナッツオイルで♪パン耳ラスク‼︎ ココナッツオイルで♪パン耳ラスク‼︎
パン耳ラスクを作ろうと思いましたが、バターを沢山使用することに罪悪感が^^; 話題のココナッツオイルを代用してみました♡ mitty0612 -
-
-
-
パンの耳で簡単おやつ☆ココナッツラスク パンの耳で簡単おやつ☆ココナッツラスク
バター不使用!パンの耳のアレンジ料理。ココナッツオイルで焼き揚げるので、簡単でちょっとだけヘルシーなおやつです♪ ★水渚★ -
-
ココナッツオイルでパン耳フレンチトースト ココナッツオイルでパン耳フレンチトースト
ココナッツオイルでヘルシーなフレンチトースト♬*(๑ºั╰╯ºั๑)๛♡パン耳も美味しく食べましょう★子供のおやつに♡ さくら✿♡ -
ココナッツオイルおやつ☆懐かし揚げパン耳 ココナッツオイルおやつ☆懐かし揚げパン耳
話題のココナッツオイル使用なら少しはヘルシー?このためにパン耳を残しておきたくなります(°▽°)ジャーに入れてお洒落☆ sweeterm -
-
パンの耳で簡単大人おやつ☆抹茶ラスク パンの耳で簡単大人おやつ☆抹茶ラスク
定番のラスクに抹茶のほのかな苦味が加わった大人なおやつ!ココナッツオイルで焼き揚げており、バター不使用となっています。 ★水渚★ -
その他のレシピ