鶏そぼろ丼☆炒り卵の2色丼☆親子丼☆簡単

★★★感謝★★★4部門トップ10入り★きめ細かくてふんわ~り甘い炒り卵と、しっかり味のついた鶏そぼろでご飯が進みます♫
このレシピの生い立ち
☆常に常備している炒り卵と鶏そぼろを、レシピにしました。
☆朝食にも、お弁当にも大活躍☆
☆菜箸の代わりに、泡立て器で火にかけてから混ぜると、簡単に仕上がります☆
鶏そぼろ丼☆炒り卵の2色丼☆親子丼☆簡単
★★★感謝★★★4部門トップ10入り★きめ細かくてふんわ~り甘い炒り卵と、しっかり味のついた鶏そぼろでご飯が進みます♫
このレシピの生い立ち
☆常に常備している炒り卵と鶏そぼろを、レシピにしました。
☆朝食にも、お弁当にも大活躍☆
☆菜箸の代わりに、泡立て器で火にかけてから混ぜると、簡単に仕上がります☆
作り方
- 1
卵のカラザを取り除く☆泡だて器で1分間程、白身と黄身が完全に混ざるまで混ぜ合わせる☆
●印の調味料を加えてよく混ぜる☆
- 2
フライパンに卵液を入れて、弱めの中火。菜箸4本で手早くかき混ぜる☆
写真のように固まってきたら弱火で、手早くかき混ぜる☆ - 3
菜箸の代わりに泡立て器で混ぜると簡単に仕上がります☆
約3分~4分混ぜて水分をほどよく飛ばす☆ - 4
綺麗な黄色一色☆
きめの細やかな、ふわふわホロホロ炒り卵の完成☆
- 5
鶏ひき肉と○印の調味料をよく混ぜておく☆
しっとりポロポロにしたい時には、水大さじ2~を加えて、汁だくに調整する☆ - 6
♦︎挽肉が、胸肉か腿肉か、解凍か冷蔵かによって水分量が違います。
汁だくで加熱を始めた方がしっとりポロポロに☆♦︎
- 7
フライパンに工程⑤を入れ中火☆水分が多い時はヘラで混ぜる☆水分が少ない時は弱火で菜箸で混ぜる☆
水分を煮詰める☆
- 8
味のしみたポロポロしっとり美味し~い☆
鶏そぼろの完成☆
- 9
ご飯の上にのせて出来上がり☆
- 10
★★★感謝★★★
2021/3/2
人気検索
「2色丼」
トップ10入り☆
ありがとうございます★★★ - 11
★★★感謝★★★
2121/3月
人気検索
「鶏そぼろ丼」
「二色丼」
「いりたまご」
「鶏丼」
★トップ10入り★ - 12
★★★感謝★★★
2021/3/19
デイリーランキング
「主食」
★★★第1位★★★
ありがとうございます★★★ - 13
★★★感謝★★★
2021/10/11
「2色丼」第1位ありがとうございます♪ - 14
★★★感謝★★★
話題入りしました☆
つくれぽくださったみなさん、ありがとうございます★★★
コツ・ポイント
●工程①、卵は泡立器で混ぜる☆色合いが黄色に統一される☆
●弱火で菜箸4本で混ぜる事により、きめ細かい炒り卵に☆強火だとスクランブルエッグのように。
●鶏そぼろは、事前に調味料と合わせておくと味が均一に☆水分多い時は中火。少ない時は弱火☆
このレシピの人気ランキング
似たレシピ
-
冷めても美味しい♪鶏そぼろ丼(二色丼) 冷めても美味しい♪鶏そぼろ丼(二色丼)
♡レシピ本掲載&れぽ1000件感謝♡美味しくて簡単しかもノンオイルでヘルシー♪うちの子供たちが大好きな鶏そぼろ丼です。 ぷくっとぷくまる -
-
-
-
-
-
ボリュームアップ!豆腐入り鶏そぼろ丼 ボリュームアップ!豆腐入り鶏そぼろ丼
甘めのいり卵と、しょうがの効いた鶏そぼろの相性はバツグン!^^!いり卵は、お豆腐を入れたことでふわふわな仕上がりです☆ ふにふにこ -
炒り卵と鶏そぼろで、旨っ!な【そぼろ丼】 炒り卵と鶏そぼろで、旨っ!な【そぼろ丼】
皆の大好きな『鶏そぼろ』と『炒り卵』のそぼろ丼です。前以てそぼろと卵を作り置いておけば直ぐに用意出来ます。 mieuxkanon -
その他のレシピ